奄美大島の旅
いも~れ奄美。
奄美大島空港に降り立つと、
10月半ばというのにまだまだ太陽が照りつけておりました。
レンタカーをかりて、まず向かった先は『奄美民族村』。

色々な体験ができる場所のようですが、
今回は入口だけ。
可愛かったから行きたくて立ち寄ってみました。
民族村の前にあるのが『ばしゃ山ビーチ』。
ハイビスカスと青い海。
南国の島に来た~って感じがします。

続いてむかった先は…
ガイドブックなどには一切載っていないスポット。
曖昧なまま向かったので途中で地元の方にたずねても
「わからない」と言われて…
それでもどうしても行きたかったから、
紹介されていたブログを頼りに、
山道を走り続けました。
行き止まりを目指して…
あっているのか、間違っているのか
かなり不安になりながら…
すると、道がない!!
(行き止まりがこんなに嬉しかったことは嘗てありません。)
ここからは徒歩です。

この道の先には目指す絶景ポイントが!!
到着!!
『屋入峠』。
少し曇り空でかすんでいるのが残念でしたが、
奄美の海を一望できます。

恐る恐る前へ進んでみました。

ここは絶景です!!
絶対行くべきポイント!!
しかし、また来たいからこのままガイドブックなどで
紹介されないで欲しいな~。
翌日は、ばしゃ山ビーチへ。

ビッグマーブルというものをやりました。

これは面白い!!
バナナボートより安定はしてますが、
きれいな海を楽しみながら、ビュンビュン引っ張られます。
珊瑚礁がとってもきれいでした。
奄美ではピンク色のハイビスカスをよく見かけました。
この花見るとなんだかテンションがあがってしまいます。

海で遊んでお腹が空いたのでランチへ。
本日のランチは奄美へ来たらやっぱり名物はいただかないと!!
というわけで『けいはん ひさ倉』へ。

鶏飯うま~~~い。
お茶漬け感覚でサラサラといけます。
七味をいれると更に美味しさ倍増でした。

お腹も満たされ、車でドライブ。
40分ほど走って到着した先は『大浜海浜公園』。


夕日スポットでも有名。
時間が中途半場だったので、海を眺めて、少し散歩をしました。
ここは次回、お弁当でも買ってきて、
ゆっくり過ごしたい場所です。
そして、次回はここで夕日を眺めたいです。
大浜海岸をあとにして、次はマングローブへ。
満潮が午後5時だったので、
最終の午後4時のカヤックを予約していました。


コツを覚えたら、スイスイすすんでかなり楽しかったです。
地元の小学生の真剣勝負なんぞしてしまいました。
大人げなかったです…。
カヤックでエネルギーをかなり消費したはず…
ということで、島の人にお勧めの島料理のお店を聞き晩ご飯へ。
お店は名瀬にある『喜多八』。
店内に入るとにぎわっていました。

どうやらメニューはないようで、
おまかせ料理のコースみたいです。
まずはウリのサラダと厚揚げを炊いたもの。

続いて冬瓜のお吸い物とお刺身。

続いて、奄美の正月料理。

続いて、豚足だブー。

最後にご飯。

いや~地元のことは地元民に聞け!!
これ間違いないです。
めっちゃ美味しかった!!
とくに正月料理の中の里芋の煮たやつは絶品。
今年食べた料理、美味しかったものベスト1・2位に入ります!!
お値段聞いていなかったけど、
どうやら一人3,500円でおまかせ料理(飲み放題)みたいです。
かなり安い…奄美の焼酎も高級なものが置いてあったし、
それが飲み放題で、こんな美味しいご飯がついてきて
3,500円!!!!!!!!
絶対絶対!次回も『喜多八』で食べます。
美味しいものに満たされた後はやっぱり…
Hotelに戻って1時間のエステ。
いや~奄美最高です!!
最終日は、北部観光。
まずは『笠利崎灯台』へ。

頂上までいきますか…
階段を登って

更に登って

まだまだ登って

振り返ると…

頑張って登った甲斐がありました。
もう少し頑張って登ると到着

ちょっと休憩です。

続いては、『あやまる岬』。
ここものんびりとしていていいです。
座ってずっと景色を眺めていても飽きない場所です。


奄美十景らしいです。

続いては、今回の奄美旅行最後の観光スポット『士盛海岸』。

さすが、奄美で一番きれいな海と言われているビーチです。
曇り空でもこの青さ。

夏にもう一回、この海をみたいな~。
国道58号線。
長い一本道を見るとどうしても車を止めちゃいます。

空を仰いでみたり。

笠利町はさとうきび畑がいっぱいありました。

奄美の旅最後の食事は『きょら海工房』。


実は3日間滞在して、毎日通いました。
初日はここでBirthdayパーティーをしました。
2日目はアイスキャンディーとお土産を買いました。
最終日はカレーです。

ディナー時間に食べられなかったからどうしても食べたくて。
次回はディナーで島豚カレーを食べるのだ!!
アッという間の3日間の旅でした。
今回の宿泊先は『ティダムーン』。
浅野忠信さんのサインなんかもありました。
SPAやエステもあるし、アジアンテイストで可愛いHotelでした。
お部屋

ロビー

SPA(珊瑚風呂・塩風呂・シルク風呂・薬草風呂)

エステ

次回もここに泊まりたいです。
奄美、絶対また行きます!!
奄美大島空港に降り立つと、
10月半ばというのにまだまだ太陽が照りつけておりました。
レンタカーをかりて、まず向かった先は『奄美民族村』。

色々な体験ができる場所のようですが、
今回は入口だけ。
可愛かったから行きたくて立ち寄ってみました。
民族村の前にあるのが『ばしゃ山ビーチ』。
ハイビスカスと青い海。
南国の島に来た~って感じがします。

続いてむかった先は…
ガイドブックなどには一切載っていないスポット。
曖昧なまま向かったので途中で地元の方にたずねても
「わからない」と言われて…
それでもどうしても行きたかったから、
紹介されていたブログを頼りに、
山道を走り続けました。
行き止まりを目指して…
あっているのか、間違っているのか
かなり不安になりながら…
すると、道がない!!
(行き止まりがこんなに嬉しかったことは嘗てありません。)
ここからは徒歩です。

この道の先には目指す絶景ポイントが!!
到着!!
『屋入峠』。
少し曇り空でかすんでいるのが残念でしたが、
奄美の海を一望できます。

恐る恐る前へ進んでみました。

ここは絶景です!!
絶対行くべきポイント!!
しかし、また来たいからこのままガイドブックなどで
紹介されないで欲しいな~。
翌日は、ばしゃ山ビーチへ。

ビッグマーブルというものをやりました。

これは面白い!!
バナナボートより安定はしてますが、
きれいな海を楽しみながら、ビュンビュン引っ張られます。
珊瑚礁がとってもきれいでした。
奄美ではピンク色のハイビスカスをよく見かけました。
この花見るとなんだかテンションがあがってしまいます。

海で遊んでお腹が空いたのでランチへ。
本日のランチは奄美へ来たらやっぱり名物はいただかないと!!
というわけで『けいはん ひさ倉』へ。

鶏飯うま~~~い。
お茶漬け感覚でサラサラといけます。
七味をいれると更に美味しさ倍増でした。

お腹も満たされ、車でドライブ。
40分ほど走って到着した先は『大浜海浜公園』。


夕日スポットでも有名。
時間が中途半場だったので、海を眺めて、少し散歩をしました。
ここは次回、お弁当でも買ってきて、
ゆっくり過ごしたい場所です。
そして、次回はここで夕日を眺めたいです。
大浜海岸をあとにして、次はマングローブへ。
満潮が午後5時だったので、
最終の午後4時のカヤックを予約していました。


コツを覚えたら、スイスイすすんでかなり楽しかったです。
地元の小学生の真剣勝負なんぞしてしまいました。
大人げなかったです…。
カヤックでエネルギーをかなり消費したはず…
ということで、島の人にお勧めの島料理のお店を聞き晩ご飯へ。
お店は名瀬にある『喜多八』。
店内に入るとにぎわっていました。

どうやらメニューはないようで、
おまかせ料理のコースみたいです。
まずはウリのサラダと厚揚げを炊いたもの。

続いて冬瓜のお吸い物とお刺身。

続いて、奄美の正月料理。

続いて、豚足だブー。

最後にご飯。

いや~地元のことは地元民に聞け!!
これ間違いないです。
めっちゃ美味しかった!!
とくに正月料理の中の里芋の煮たやつは絶品。
今年食べた料理、美味しかったものベスト1・2位に入ります!!
お値段聞いていなかったけど、
どうやら一人3,500円でおまかせ料理(飲み放題)みたいです。
かなり安い…奄美の焼酎も高級なものが置いてあったし、
それが飲み放題で、こんな美味しいご飯がついてきて
3,500円!!!!!!!!
絶対絶対!次回も『喜多八』で食べます。
美味しいものに満たされた後はやっぱり…
Hotelに戻って1時間のエステ。
いや~奄美最高です!!
最終日は、北部観光。
まずは『笠利崎灯台』へ。

頂上までいきますか…
階段を登って

更に登って

まだまだ登って

振り返ると…

頑張って登った甲斐がありました。
もう少し頑張って登ると到着

ちょっと休憩です。

続いては、『あやまる岬』。
ここものんびりとしていていいです。
座ってずっと景色を眺めていても飽きない場所です。


奄美十景らしいです。

続いては、今回の奄美旅行最後の観光スポット『士盛海岸』。

さすが、奄美で一番きれいな海と言われているビーチです。
曇り空でもこの青さ。

夏にもう一回、この海をみたいな~。
国道58号線。
長い一本道を見るとどうしても車を止めちゃいます。

空を仰いでみたり。

笠利町はさとうきび畑がいっぱいありました。

奄美の旅最後の食事は『きょら海工房』。


実は3日間滞在して、毎日通いました。
初日はここでBirthdayパーティーをしました。
2日目はアイスキャンディーとお土産を買いました。
最終日はカレーです。

ディナー時間に食べられなかったからどうしても食べたくて。
次回はディナーで島豚カレーを食べるのだ!!
アッという間の3日間の旅でした。
今回の宿泊先は『ティダムーン』。
浅野忠信さんのサインなんかもありました。
SPAやエステもあるし、アジアンテイストで可愛いHotelでした。
お部屋

ロビー

SPA(珊瑚風呂・塩風呂・シルク風呂・薬草風呂)

エステ

次回もここに泊まりたいです。
奄美、絶対また行きます!!