今回の報道の中で
いくつか残しておきたかったものを抜粋


いや、ほんと いつにもまして誤字脱字が多いです。
気づいたらなおすけど 何となくで読んでください。




この文を今度から最初に入れとこうかってくらい
誤字脱字多いです(笑)








【草間彌生さん】

大野さんは
2017年に東京で開かれた草間彌生展の前には
草間さんと対談し、アートへの強い思いを伺わせていた。

対談は16年末のこと。
大野さんは作り手の大先輩である草間さんの言葉にじっくり耳を傾け、一方で
「製作時間は」「色は迷わないんですか」
「タイトルはどうやって決めるんですか」と
同じ作る立場から次々と回答引き出した。


主催者の私たちは対話が弾まないこともあるかもしれないと少し心配していたが、
まったくの杞憂。
草間さんが「キャンパスあげようか?」と聞くと、
「いくらでも欲しい!」と無邪気に喜ぶ場面もあった。

一方で草間さんから「あなた絵がうまいじゃない。
今年描いたのを見せて」と尋ねられた際には

「いえ仕事があって全然描けなくて」
と寂しそうな表情を見せていた。

大野さんは翌17年3月、実際に草間展に足を運んだ。

1点1点じっくりと、
「すげえな」などと呟きながら、絵の具の塗り方や厚みも確認するように見ていく

「仕事だから見に来ました」というのとは全く異なる眼差しだった。

最大の際には、画面を赤や黒で地塗りすることも多い草間さんに対し、「基本は白いキャンパスから描く」と話していた。

休止後のキャンバスにどんな絵を描くのだろうか。







【東山先輩】

東山さんの番組にて



「嵐はたくさんの人に愛されるグループだと思います。

今回ね僕はね、おおちゃんのロングバケーションて呼んでるんですけど、成熟したね、大人の表現者になるための、まぁ期間なのかなと考えております」



東山さんは今回のことをいつ知ったのですか?



「あ、でも会見をする前にメンバーだったり、大野とは話しをしたんですけど、こういう会見をしてきますと言うのを
僕ららしく正々堂々とやってきますという連絡はきました。
ただやっぱり、大野の心の揺れみたいなのは何となく感じてはいたので」



ああその前から?



「それがこういう形でね、この時期に来るとは思わなかったですけどね」



東山さんは嵐の5人のみなさんと公私ともに
色々ご存知だということで
東山さんならではのエピソードを
実は嵐のデビューの時、その時のメディアとの懇親会で なんと東山さんが司会!



「そうですね。
ハワイに連れて行ってくれるって言うから 喜び勇んで行ったんですけど。
結果、その懇親会で司会をするとゆう」




すごいな。



「任されまして。
そうかハワイはこのためだったんだな。」



最初聞いて無かったんですか?



「『ハワイ行きたい?』って言われたから『ハワイ行きたいねぇ』って。
今度デビューするのが 嵐っていうグループなんでって」


誕生するシーンに立ち会ったと言うことですけど



嵐の素顔は?
嵐って名前ですけど、東山さんは



「でもメンバーは本当に人間性がいいんで。
ファンの方はそれをわかってますから 。
その人間性のよさに みんな愛情を注いでくれる。と思うんですけど



それぞれは嵐なのにみんな そよ風みたいなやつです。
(スタジオ 心地いい感じの)
大野に至っては無風だっていつも言ってます」



風吹いてない?



「本当に5人揃ってはじめて 嵐を呼ぶ。
巻き起こすって事だと思うんですよね。


今回の決断は、大野の思いをみんなが受けて全員で活動を休止して、言ったらエネルギーを貯めるってことだと思うんですね」




確かにね。
あの、活動を中止の会見なのに
本当に何かそよ風がふいてくるようなね。
穏やかさっていうか。
そういうのを感じたのは やっぱり嵐なわでは



「無責任だって言う発言があったりしたじゃないですか
でもみんな真摯に答えて。
それぞれみんな責任を果たそうとあの会見を開いた訳ですからね。
やっぱりあの会見で彼たちの人間性の良さを感じられると思うんですよね。」



みんな感じたと思うんですけど



【東山さんが以前嵐のコンサートに来られた時のお話。
センターにいるお写真を紹介しておりました。】
松潤から直電。


コンサートを見に行くって話から 来ちゃうんなら出ちゃえって感じだと(笑)
「僕の曲を嵐がやっていてくれたりしたんですよね。」


映像でも紹介。


「そういうのがいい思い出になってますからね。僕もふくめて。」


以前ニノ達とハワイ旅行に行った話も。



先輩と後輩の関係っていうのは



「いい関係ですよ。
僕も素晴らしいと思いますし
特に大野ってのは嵐のメンバーの中でも非常に芸術性が高い男だと思うので、彼はピカソがゲルニカを描いた時の様なひらめきがあった時には、時間の制約が無い方がいいような気がするですね。なので、今回一度自由になってみたいというのは、そういう思いみたいなのが強くなってきたのじゃないかなと思います」

 

大野さんがリーダーになってますけど
リーダーになるきっかけも東山さん



「番組でね。
リーダーがいないから ジャンケンしようかって事になって。
ジャンケンしたら大野が勝ったんです。

(スタジオ 勝った?)


「で、勝ってホッとしてたら
いや、勝った君がリーダーだからね。
ってリーダーになったんですね。
TOKIOもそうですね。
リーダージャンケンで決めてますもん


でも地位が人をつくるじゃないですけど
そういうことによって
徐々にみんながリーダーだと認めていくということになりますから。
よかったんだなって思いますけど。



「嵐はまだまだ頑張って頂きたい。
日本中の人が見守ってるし僕も待ってます。

って、こうやってコメントしてますけど、彼らはまだ起きてないかもしれないから。
今後の嵐の活動を非常に楽しみにしています。」



とのこと。
東山さんは 智くんの気持ちになんとなく気づいていたのですね。

少年隊は解散していない。
でも活動もしていない。

色んな形のグループがある。


先日の 翼くんと 松兄と東山さんとの食事会。

智くんは翼くんと 何を話したんだろ。
この時 東山さんは 智くんから なにかを 感じたのか。
それとも もっと もっと 前からのものなのか。


東山さんの言葉を聞くと東山さんが以前言っていた「歪み」をどうしても思い出します。



成熟した大人の表現者になるための期間

そんな東山さんの言葉たからこそ
智くんにそう感じた東山さんの感覚を
信じたい。