数値きた。
今週の映画動員ランキングは、『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』(ディズニー)が、土日2日間で動員49万人、興収7億4000万円をあげ、2週連続の1位となった。
期待度調査(興行通信社調べ)によると、期待度は先週から4ポイントアップの43%、認知度は85%で、性別年代にかかわりなく高い数値を示しており、幅広い層による支持が窺える。
夏休み本番を前に累計興収は早くも26億円を突破している。
「借りぐらしのアリエッティ」「思い出のマーニー」の米林宏昌監督のスタジオジブリ退社後第1作目であり、同じくジブリ出身の西村義明プロデューサーが設立したスタジオポノックの長編第1作目となる『メアリと魔女の花』(東宝)は、土日2日間で動員32万4000人、興収4億2800万円をあげ、2位スタートを切った。
先週2位〜4位だった『忍びの国』(東宝)
『兄に愛されすぎて困ってます』(松竹)
『22年目の告白−私が殺人犯です−』(ワーナー)は、それぞれひとつずつ順位を落としたが、累計興収は『忍びの国』が10億円を
『22年目の告白〜』が20億円を突破。
8位の『昼顔』(東宝)も累計興収20億円を突破した。
9位の『美女と野獣』は122億円を突破し、歴代興収ランキング17位の「スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス」まであと5億円に迫っている。
パイレーツは
累計興収は早くも26億円を突破
土日2日間で動員49万人、興収7億4000万円
メアリ
土日2日間で動員32万4000人、興収4億2800万円
メアリ やばいね。
さっそく 週末の箱 かなりの変動が出てきたみたい。
累計興収は『忍びの国』が10億円を
『22年目の告白?』が20億円を突破。
8位の『昼顔』(東宝)も累計興収20億を突破。
帝一の國はもうそろそろ終わりかな。
ここにきて 22年 昼顔が20億を突破
これで 邦画実写の20億突破は 海賊、22年、昼顔ときて 3作になりました。
忍びの国も これに続きたいところ...ところだけど。
後は箱との勝負だな。
今これなら もっと早い公開なら 楽々行ってたってこれ。
言ったって仕方ないけどさ。
でもそうすると夏休みまで伸ばすのは絶望的な訳だし...。
まあ、厳しいかもしれないよ。
厳しいかもしれないけど、大逆転劇もある気がしてきた。
智くんだし!!
(なぜだか絶対的な根拠(笑))
でも忍びの国
ついにデイリー2万割ってきたか...。
ここは 堪えどころだぞ。
あにコマが上がってきてる。
気にしてなかったけど、今スイーツ系の映画って他にないんだね。
なるほど 同じ系統が被らないと 選択肢がそれ一本になるのか。
勉強になります。