【ラジオ】
「『やる気が出たら始めるか』ではなく
『とりあえずやろう!!』
と言ってそのことに取り組んでいったら、どんどん良いものが生まれてくる」
(´・∀・`)これ。ラジオかもしれない。
今日の一言について、フリートークなんですけど。
そのフリートークをちょっとはまあ考えるんです。
『どういうこと話そっかなぁ』って思って考えてる時あるんですよ
ま、思いつかないときは、ずっと考えて『ちょっと待ってえ』って考えて。
で、出ないときあるんです、何も。
あるよねえ。
もうずーっと考えて。
スタッフさんが色々アドバイスくれても出てこないときは。
『うん、とりあえずやろう!』ってやって始まって。
でも 何か出てくんです。
最近よく出てくるよね。
一時はね。
出てこなくても『もういいや、とりあえずやってみよう』と。
あと昔は、『ちょっと後回ししよう』と。
でも、最近は『やってみよう』ってなる
ちょっと前『やってみよう』ってやったら何にも出てこないときあったよねっ?
『やっぱ、出てこないわ』つって。
ときもありましたけどね。
最近は出てきますよ。
だからね、この言葉このラジオにぴったりなんですよ(笑)
後回しも考えたんですけど、後回しすると絶対に頭ん中で『あ、あれがある』って思っちゃうから。
だからダメなんです。
だからもうそういうのは先にやる。
『とりあえずわかんない、やってみよう』と。
何か色々話してるうちに思い出してきて。
で、盛り上がるんですよ。
だからこの言葉はね、ちょっとね、僕のラジオに通ずるものがあるんですよね。
『やる気起きないのは』じゃないね、これはだから。
『ああ、何も浮かばないなぁ。
何話そっかぁわかんないなぁ。
浮かんだらやるか』
じゃなく『よしっ、ちょっとやってみよう!』(笑)
スタッフーの人もね
『うん、じゃあやってみよう!』つって。
したら盛り上がるんですよね。
おもしろいっすね。ほんとに
だからね。
あんまり考え過ぎずやった方がいいときもあるということを、わたくしは伝えたかった。
うん。このラジオを通じて。
ねっ
だから皆さんも。
ね。
とりあえず、やってみましょう!
【ラジオ】
「整理整頓は、人生の半分である」
けれどこれには続きがあって
『整理整頓は人生の半分である』
の続きは
『けれども、ほかの残っている半分のほうが楽しい』
(´・∀・`)整理整頓。
まあね、僕はね。
年末になると大掃除っていうじゃないすか。
できません! 僕は年明けたらします
ほんとは年末にしたい。
けれども、あのね。
僕、誕生日が11月26日なんですよ。
色んな方にプレゼントいただいたりしますね。
ほんで家帰ってやっぱとりあえず置く。
置いてしまう
で、12月。
ライブじゃないすか、東京。
で、またいただきもんも、いただいて、それをそのままとりあえず家に置く(笑)
で、クリスマスも何か色々あってこう。
置くぅ!
で、年末はちょいちょい忙しい。
で、31日、今日まで忙しい。
じゃ、どこで大掃除すんですか!! っていうことになってしまいまして
なのでやっぱ年明けて、いただいた物を紙袋から出してとかね。
だから僕はね。
年末に大掃除したことないですね。
たぶん今年もそうです。
年明けてからゆっくりします。
整理整頓ていい言葉ですね、そう考えたら。
いらない物は はぶくと。
必要なものだけを整えるということですよ。
これね、おもしろいのはね。
ジークンドーと一緒ですね。
格闘技。
ジークンドーもまずその基本の型があってですね。
それを全部習得して。
そっから、自分の得意なものだけを残していくっていう
その型をどんどんはぶいていくっていう。
そんで自分の、ジークンドーを作る。
っていうのを教わりまして
何か整理整頓。似てるなあと思って今。
でも何かいいですね。
自分の好きなことだったり。
いるものだったりを残していくってのいいですね。
今日ね、皆さん大掃除する方はね。
もう、これはいらないだろ! っていうものは、もうはぶいていきましょう。
そうしないと、減らないですからね。
【ラジオ】
(´・∀・`)「あけまして、おめでとうございます。
嵐の大野智35歳、申年、年男です。
ウキー! カウントダウンライブ、明けですが、今朝も。
いや、今年も朝から、わたくし、がんばりたいと思います!」
『鼻毛』っていう発音、おもしろくないでですか?
智くんはほかにもおもしろいと思う言葉の発音ありますか?
(´・∀・`)いいですね。
新年早々、鼻毛ですよ!
いや、言ったらね。
僕はね鼻毛はまあ、鼻の毛ですよ。
耳毛、耳の毛。
『くるぶし』って! どういうこと?
何?
由来を知りたい。
クルミみたいだからとかなのかな
何なんだろうね?
『くるぶ・し』?
んなわけないもんね。
ふふふふ。
今ちょっとおもしろくなかった?
『くる・ぶし』
これ知りたいね、逆に。
すっきりさせようじゃないか
今年の目標
(´・∀・`)今年の目標ですか
そうっすね、申年なんで。
年男!
(パンパン)
働きます!
はい、働きますよ、わたくし、年男ですから。
仕事くださいっ!!
『あー馬勝った、牛負けた』
が口癖のおばあちゃん
ダジャレですけど、私も、子供たちも結構ウケてました。
今度番組で、美味しい物食べたときに、智くんにつぶやいて欲しいと(笑)
(´・∀・`)俺これ初めて聞いたな。
『馬が勝った』ってことですね。
で、『牛負けた』
これは、牛じゃないとダメなのかな。
んっふっふ。
『美味かった、シマウマ、負けた』
とか、ダメなのかな。
そうだね、シマウマだと同じ馬になっちゃう。
『あ~美味かった、イノシシ負けた』
もうね、きりないよね。
変なとこ気になるよね、この人、僕。
大野智という人は、そこ行くっていうとこ行くじゃん
ふふ。
今、自分で言ってて思ったよ。
何でそんなとこ気になるんだろうっていう、とこなんですよね。
このままでいいじゃんって話じゃない。
ちょっと、出直しますわ!
智くんの話し声は、ガサガサなのに、歌声は透き通っていて伸びやか
そのギャップが大好きです。
発生練習を普段からしているのでしょうか。というリスナーさん。
(´・∀・`)もう、今のでスタッフさん笑ってますからね。
ええっ!! そんなガサガサ? 僕
ラジオの、そう、チューニングの問題だと思うよ。
俺そんなガサガサではないと自分では思ってるよ。
スタッフも思ってるよ!!
俺そんなガサガサかな?
え、マジで?
俺自分ではそんなではないと思ってんだけどな
え、じゃあ、どれが正解なの?
まあ、どうでしょね。
僕の声はね、別に歌声は作ってるわけじゃないですよ。
ただ、ま、出し方が違う。
話し声の出し方と歌声の出し方は違うじゃないですか。
このまま歌わないですもんね、この声のまま。
だからその違いかね?
だって、普段からね
『おはようございます』って言えないもん、これ
(作ってます)
『いつもラジオを聴いていて思うのですが』
ふふふふ。
『智くんの話し声は、ガサガサなのに、歌声は透き通っていて伸びやか』
ねっ(笑)
え~色んな声出ますからね、わたくし
じゃ、今年は色んな声出していきます。
最後は、透き通るような声で
透き通るような声で閉めた智くんでした(笑)
私がイメージするガサガサな声って
智くんと、真逆なんだけど^^;
リスナーさんは、歌声との違いを強調したかったんでしょうね。
でもガサガサ?
ただ、ガサガサを気にする智くんはベラボーに可愛かったので
満足しております(笑)
ガサガサに(笑)
キャラ作ってたね。
本当に面白い人です。
透き通った声と宣言して透き通った声をする智くん(笑)
智くんの、イメージする透き通った声(笑)
あー可愛い。
個人的には
スタッフも思ってるよってところが好きでした(笑)

嵐(ジャニーズ)ランキングへ
「『やる気が出たら始めるか』ではなく
『とりあえずやろう!!』
と言ってそのことに取り組んでいったら、どんどん良いものが生まれてくる」
(´・∀・`)これ。ラジオかもしれない。
今日の一言について、フリートークなんですけど。
そのフリートークをちょっとはまあ考えるんです。
『どういうこと話そっかなぁ』って思って考えてる時あるんですよ
ま、思いつかないときは、ずっと考えて『ちょっと待ってえ』って考えて。
で、出ないときあるんです、何も。
あるよねえ。
もうずーっと考えて。
スタッフさんが色々アドバイスくれても出てこないときは。
『うん、とりあえずやろう!』ってやって始まって。
でも 何か出てくんです。
最近よく出てくるよね。
一時はね。
出てこなくても『もういいや、とりあえずやってみよう』と。
あと昔は、『ちょっと後回ししよう』と。
でも、最近は『やってみよう』ってなる
ちょっと前『やってみよう』ってやったら何にも出てこないときあったよねっ?
『やっぱ、出てこないわ』つって。
ときもありましたけどね。
最近は出てきますよ。
だからね、この言葉このラジオにぴったりなんですよ(笑)
後回しも考えたんですけど、後回しすると絶対に頭ん中で『あ、あれがある』って思っちゃうから。
だからダメなんです。
だからもうそういうのは先にやる。
『とりあえずわかんない、やってみよう』と。
何か色々話してるうちに思い出してきて。
で、盛り上がるんですよ。
だからこの言葉はね、ちょっとね、僕のラジオに通ずるものがあるんですよね。
『やる気起きないのは』じゃないね、これはだから。
『ああ、何も浮かばないなぁ。
何話そっかぁわかんないなぁ。
浮かんだらやるか』
じゃなく『よしっ、ちょっとやってみよう!』(笑)
スタッフーの人もね
『うん、じゃあやってみよう!』つって。
したら盛り上がるんですよね。
おもしろいっすね。ほんとに
だからね。
あんまり考え過ぎずやった方がいいときもあるということを、わたくしは伝えたかった。
うん。このラジオを通じて。
ねっ
だから皆さんも。
ね。
とりあえず、やってみましょう!
【ラジオ】
「整理整頓は、人生の半分である」
けれどこれには続きがあって
『整理整頓は人生の半分である』
の続きは
『けれども、ほかの残っている半分のほうが楽しい』
(´・∀・`)整理整頓。
まあね、僕はね。
年末になると大掃除っていうじゃないすか。
できません! 僕は年明けたらします
ほんとは年末にしたい。
けれども、あのね。
僕、誕生日が11月26日なんですよ。
色んな方にプレゼントいただいたりしますね。
ほんで家帰ってやっぱとりあえず置く。
置いてしまう
で、12月。
ライブじゃないすか、東京。
で、またいただきもんも、いただいて、それをそのままとりあえず家に置く(笑)
で、クリスマスも何か色々あってこう。
置くぅ!
で、年末はちょいちょい忙しい。
で、31日、今日まで忙しい。
じゃ、どこで大掃除すんですか!! っていうことになってしまいまして
なのでやっぱ年明けて、いただいた物を紙袋から出してとかね。
だから僕はね。
年末に大掃除したことないですね。
たぶん今年もそうです。
年明けてからゆっくりします。
整理整頓ていい言葉ですね、そう考えたら。
いらない物は はぶくと。
必要なものだけを整えるということですよ。
これね、おもしろいのはね。
ジークンドーと一緒ですね。
格闘技。
ジークンドーもまずその基本の型があってですね。
それを全部習得して。
そっから、自分の得意なものだけを残していくっていう
その型をどんどんはぶいていくっていう。
そんで自分の、ジークンドーを作る。
っていうのを教わりまして
何か整理整頓。似てるなあと思って今。
でも何かいいですね。
自分の好きなことだったり。
いるものだったりを残していくってのいいですね。
今日ね、皆さん大掃除する方はね。
もう、これはいらないだろ! っていうものは、もうはぶいていきましょう。
そうしないと、減らないですからね。
【ラジオ】
(´・∀・`)「あけまして、おめでとうございます。
嵐の大野智35歳、申年、年男です。
ウキー! カウントダウンライブ、明けですが、今朝も。
いや、今年も朝から、わたくし、がんばりたいと思います!」
『鼻毛』っていう発音、おもしろくないでですか?
智くんはほかにもおもしろいと思う言葉の発音ありますか?
(´・∀・`)いいですね。
新年早々、鼻毛ですよ!
いや、言ったらね。
僕はね鼻毛はまあ、鼻の毛ですよ。
耳毛、耳の毛。
『くるぶし』って! どういうこと?
何?
由来を知りたい。
クルミみたいだからとかなのかな
何なんだろうね?
『くるぶ・し』?
んなわけないもんね。
ふふふふ。
今ちょっとおもしろくなかった?
『くる・ぶし』
これ知りたいね、逆に。
すっきりさせようじゃないか
今年の目標
(´・∀・`)今年の目標ですか
そうっすね、申年なんで。
年男!
(パンパン)
働きます!
はい、働きますよ、わたくし、年男ですから。
仕事くださいっ!!
『あー馬勝った、牛負けた』
が口癖のおばあちゃん
ダジャレですけど、私も、子供たちも結構ウケてました。
今度番組で、美味しい物食べたときに、智くんにつぶやいて欲しいと(笑)
(´・∀・`)俺これ初めて聞いたな。
『馬が勝った』ってことですね。
で、『牛負けた』
これは、牛じゃないとダメなのかな。
んっふっふ。
『美味かった、シマウマ、負けた』
とか、ダメなのかな。
そうだね、シマウマだと同じ馬になっちゃう。
『あ~美味かった、イノシシ負けた』
もうね、きりないよね。
変なとこ気になるよね、この人、僕。
大野智という人は、そこ行くっていうとこ行くじゃん
ふふ。
今、自分で言ってて思ったよ。
何でそんなとこ気になるんだろうっていう、とこなんですよね。
このままでいいじゃんって話じゃない。
ちょっと、出直しますわ!
智くんの話し声は、ガサガサなのに、歌声は透き通っていて伸びやか
そのギャップが大好きです。
発生練習を普段からしているのでしょうか。というリスナーさん。
(´・∀・`)もう、今のでスタッフさん笑ってますからね。
ええっ!! そんなガサガサ? 僕
ラジオの、そう、チューニングの問題だと思うよ。
俺そんなガサガサではないと自分では思ってるよ。
スタッフも思ってるよ!!
俺そんなガサガサかな?
え、マジで?
俺自分ではそんなではないと思ってんだけどな
え、じゃあ、どれが正解なの?
まあ、どうでしょね。
僕の声はね、別に歌声は作ってるわけじゃないですよ。
ただ、ま、出し方が違う。
話し声の出し方と歌声の出し方は違うじゃないですか。
このまま歌わないですもんね、この声のまま。
だからその違いかね?
だって、普段からね
『おはようございます』って言えないもん、これ
(作ってます)
『いつもラジオを聴いていて思うのですが』
ふふふふ。
『智くんの話し声は、ガサガサなのに、歌声は透き通っていて伸びやか』
ねっ(笑)
え~色んな声出ますからね、わたくし
じゃ、今年は色んな声出していきます。
最後は、透き通るような声で
透き通るような声で閉めた智くんでした(笑)
私がイメージするガサガサな声って
智くんと、真逆なんだけど^^;
リスナーさんは、歌声との違いを強調したかったんでしょうね。
でもガサガサ?
ただ、ガサガサを気にする智くんはベラボーに可愛かったので
満足しております(笑)
ガサガサに(笑)
キャラ作ってたね。
本当に面白い人です。
透き通った声と宣言して透き通った声をする智くん(笑)
智くんの、イメージする透き通った声(笑)
あー可愛い。
個人的には
スタッフも思ってるよってところが好きでした(笑)

嵐(ジャニーズ)ランキングへ