アルバムの感想なんかをね。
話そうと思ってたんですけど。
たぶんしばらくは
語るべき言葉が見つからない。
わたくし、久しぶりに曲を聴いて感情が高ぶるというのを、味わっておりまして。
もうどうしたらいいのか わからない。
暁から先に進めない。
1通り聴いてから、先に進めないなんてことは良くあることなんですけど
まだ何も見てないし
聴いてない。
今日こそは進む。
これじゃ今のところ3枚買った意味がない(笑)
1日たち
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
心の空
はじめてちゃんと見れた。
編集する時でさえあんまり見なかったから。
最初にこの曲を聴いた時は
海外から見た日本って感じがしたんだよね。
そのイメージが付いちゃったから、アルバム全体のイメージが日本古来の和というイメージから離れちゃった。
雅とか風情とか
美とか
そういうものから。
もちろんそれはそれで形としてはいいんだけど。
暁も聴かないように耐えてて(頑張った)
でも1回耐えられなくなって
少しだけ聴いちゃった。
その時はそこまで響かなくて、こういう曲なんだってすぅーと入って来た感じ。
逆に拍子抜けしたかも。
みんな絶賛してたのに、こんなものかって。
でもはじめてちゃんとフルで聴いて
その美しさと迫力に圧倒されて、ぐわっと感情が高ぶって涙が出てきて
たまらない気持ちになっちゃった。
この曲は全体の流れ
盛り上がりの抑揚が
ガンガン胸に響く
いつも凄い人だって再確認して、もっと好きになるの繰り返しだけど
今回はやばいね。
曲だけでも私を号泣させるのに
これに智くんの醍醐味
曲の世界観を何倍にも増幅させるダンスって武器が加わる。
踊りというよりも、 舞いという言葉が似合いそう。
和な衣装で優雅に舞うのか。
扇子とかそういう感じも合いそう。
でも智くんって想像を超えてくるからな。
激しくくるかもしれない。
大丈夫か!?
サトシック、コンサート生きて帰ってこれるのか?!?!
どうか。
ソロの前後の5人の曲の衣装を兼用したりせず専用の衣装で歌ってくれますように。
暁は智くんの美声の透明感をより感じるというか。
伸びと響きをより感じさせる良曲だと思います。
いくら言葉を重ねても足りないぐらい。
美しさと優雅さと
日本古来からの雅さ。
ストレートで
でも凄まじい変化球で攻めてくる。
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい。
伸びやかな声に魂持ってかれた気分
言葉のひとつひとつが、キレイなものとして、自分の中に落ちていく。
日本語というのはなんて美しいのだろうと、あらためて気づかせてくれる。
智くんの曲はいつも難しいんだよね。
技術が必要。
シンプルな曲も歌って欲しいけど
智くんだから歌える曲もうたって欲しい。
1年に1回だから、ジレンマを産むんだよね。
シンプルな曲と
ダンスありきな曲
歌を聞かせる曲と
それらを融合させたような曲。
いろんな歌を聴きたい。
いろんなダンスを見たい。
七色の声を活かして
いろんなジャンルの曲を歌って欲しい。
智くんは曲によって歌い方や声が変わるよね。
無意識なのか計算なのか。
哀愁と儚さ
美しさを投げかける時もあればどこまでも凛とした声の時もある。
楽しそうな時はこっちまで楽しくなって。
たまに、やりすぎだろって時まである(笑)
違った。心の空の話をしてたんだ。
出だしからかっこいい。
智くんの衣装。
想像していたほどの和ではなかったけど、純粋な和ってイメージは最初から無かったので
赤と黒でカッコイイです。
智くんだけ仁王立ち感がハンパない(笑)
見下し感も(笑)
貫禄を感じます大野智。
そして丸さも感じます(笑)
曲のアレンジが出来上がってないから、その場で仕上げるって....。
サラッと言うけど あんた すげーよ。
間奏と言いながら、歌も入ってる部分もやってて
でも自分は少し関わっただけとも言ってて
どういう流れで、その部分の振り付けをする事になったのか。
私は素人だからプロの世界はわからないけど。
単純にこの部分とこの部分だけ別の人が振り付けってすると、曲の世界観への配慮も必要だし
流れも重要で、かなり大変な作業になる気がするんですけど。
もちろんメインで振り付けをされてる方も。
元から馴染みがあったものに、加えるならわかるんだよね。
今までの曲の世界観を知った上で、新しいものを生み出せるから。
でもその場でなんて。
あの人達、プロだなぁと
しみじみ感じるわけです。
単純にすごいなぁと思ってる次第であります。
メイキング♡
踊ってる智くん♡
なんでだろうね。
なんで智くんが踊ってる姿って、あんなに胸を締め付けるんだろう。
指先まで綺麗。
舞う てのひら
舞う 足さばき
軽く流してる感じでも感じる美
わちゃわちゃも楽しかった。
にのあいに強制的に首のコリをほぐされる智くん(笑)
ニノから首のコリをほぐされてるとき。
押さえてる手の美しさね。
足の裏も痛がるし
痛覚が敏感なのかな?
写真撮影の場面も楽しい
並んでのけぞって見せる智くんと相葉ちゃんとニノ。
あー3人のエピソードやりたいー。
前座ボーイズ、またの名をバラエティ班(笑)
わちゃわちゃ大好きです。
暁と心の空にしか触れておりませんが(笑)
だってそれしかまだ聴いてないもん(笑)

嵐(ジャニーズ)ランキングへ
話そうと思ってたんですけど。
たぶんしばらくは
語るべき言葉が見つからない。
わたくし、久しぶりに曲を聴いて感情が高ぶるというのを、味わっておりまして。
もうどうしたらいいのか わからない。
暁から先に進めない。
1通り聴いてから、先に進めないなんてことは良くあることなんですけど
まだ何も見てないし
聴いてない。
今日こそは進む。
これじゃ今のところ3枚買った意味がない(笑)
1日たち
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
心の空
はじめてちゃんと見れた。
編集する時でさえあんまり見なかったから。
最初にこの曲を聴いた時は
海外から見た日本って感じがしたんだよね。
そのイメージが付いちゃったから、アルバム全体のイメージが日本古来の和というイメージから離れちゃった。
雅とか風情とか
美とか
そういうものから。
もちろんそれはそれで形としてはいいんだけど。
暁も聴かないように耐えてて(頑張った)
でも1回耐えられなくなって
少しだけ聴いちゃった。
その時はそこまで響かなくて、こういう曲なんだってすぅーと入って来た感じ。
逆に拍子抜けしたかも。
みんな絶賛してたのに、こんなものかって。
でもはじめてちゃんとフルで聴いて
その美しさと迫力に圧倒されて、ぐわっと感情が高ぶって涙が出てきて
たまらない気持ちになっちゃった。
この曲は全体の流れ
盛り上がりの抑揚が
ガンガン胸に響く
いつも凄い人だって再確認して、もっと好きになるの繰り返しだけど
今回はやばいね。
曲だけでも私を号泣させるのに
これに智くんの醍醐味
曲の世界観を何倍にも増幅させるダンスって武器が加わる。
踊りというよりも、 舞いという言葉が似合いそう。
和な衣装で優雅に舞うのか。
扇子とかそういう感じも合いそう。
でも智くんって想像を超えてくるからな。
激しくくるかもしれない。
大丈夫か!?
サトシック、コンサート生きて帰ってこれるのか?!?!
どうか。
ソロの前後の5人の曲の衣装を兼用したりせず専用の衣装で歌ってくれますように。
暁は智くんの美声の透明感をより感じるというか。
伸びと響きをより感じさせる良曲だと思います。
いくら言葉を重ねても足りないぐらい。
美しさと優雅さと
日本古来からの雅さ。
ストレートで
でも凄まじい変化球で攻めてくる。
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい。
伸びやかな声に魂持ってかれた気分
言葉のひとつひとつが、キレイなものとして、自分の中に落ちていく。
日本語というのはなんて美しいのだろうと、あらためて気づかせてくれる。
智くんの曲はいつも難しいんだよね。
技術が必要。
シンプルな曲も歌って欲しいけど
智くんだから歌える曲もうたって欲しい。
1年に1回だから、ジレンマを産むんだよね。
シンプルな曲と
ダンスありきな曲
歌を聞かせる曲と
それらを融合させたような曲。
いろんな歌を聴きたい。
いろんなダンスを見たい。
七色の声を活かして
いろんなジャンルの曲を歌って欲しい。
智くんは曲によって歌い方や声が変わるよね。
無意識なのか計算なのか。
哀愁と儚さ
美しさを投げかける時もあればどこまでも凛とした声の時もある。
楽しそうな時はこっちまで楽しくなって。
たまに、やりすぎだろって時まである(笑)
違った。心の空の話をしてたんだ。
出だしからかっこいい。
智くんの衣装。
想像していたほどの和ではなかったけど、純粋な和ってイメージは最初から無かったので
赤と黒でカッコイイです。
智くんだけ仁王立ち感がハンパない(笑)
見下し感も(笑)
貫禄を感じます大野智。
そして丸さも感じます(笑)
曲のアレンジが出来上がってないから、その場で仕上げるって....。
サラッと言うけど あんた すげーよ。
間奏と言いながら、歌も入ってる部分もやってて
でも自分は少し関わっただけとも言ってて
どういう流れで、その部分の振り付けをする事になったのか。
私は素人だからプロの世界はわからないけど。
単純にこの部分とこの部分だけ別の人が振り付けってすると、曲の世界観への配慮も必要だし
流れも重要で、かなり大変な作業になる気がするんですけど。
もちろんメインで振り付けをされてる方も。
元から馴染みがあったものに、加えるならわかるんだよね。
今までの曲の世界観を知った上で、新しいものを生み出せるから。
でもその場でなんて。
あの人達、プロだなぁと
しみじみ感じるわけです。
単純にすごいなぁと思ってる次第であります。
メイキング♡
踊ってる智くん♡
なんでだろうね。
なんで智くんが踊ってる姿って、あんなに胸を締め付けるんだろう。
指先まで綺麗。
舞う てのひら
舞う 足さばき
軽く流してる感じでも感じる美
わちゃわちゃも楽しかった。
にのあいに強制的に首のコリをほぐされる智くん(笑)
ニノから首のコリをほぐされてるとき。
押さえてる手の美しさね。
足の裏も痛がるし
痛覚が敏感なのかな?
写真撮影の場面も楽しい
並んでのけぞって見せる智くんと相葉ちゃんとニノ。
あー3人のエピソードやりたいー。
前座ボーイズ、またの名をバラエティ班(笑)
わちゃわちゃ大好きです。
暁と心の空にしか触れておりませんが(笑)
だってそれしかまだ聴いてないもん(笑)

嵐(ジャニーズ)ランキングへ