食虫植物 ウツボカズラ | キャンディーのブログ

キャンディーのブログ

日々の記録です。スイーツ・ランチ・旅行・フラワーアレンジメントなど。毎日、楽しく過ごせたらいいな〜!


うちの食虫植物
ネペンテス (ウツボカズラ) です。


虫を食べると思うとちょっと怖いですが、
お水だけで育ちます拍手



{0386E00A-8A75-4E05-BBE4-6FA7120D3431}




ボルネオなど赤道近くの東南アジアを中心として、ニューカレドニア、北オーストラリア、マダガスカルなどに分布するつる性の食虫植物です。つるは長いものでは15mにもなり、樹木などに絡まって生長します。


{AE9ACE7B-6072-47AE-8FAF-4F3CB7BC1DF0}




属名のネペンテスはギリシア語で「憂い・悲しみを消す」と言う意味ですが、由来は不明です。和名のウツボカズラは捕虫袋が矢を入れる「靫(うつぼ)」に似ているところから付きました。


{FAFCD582-3CAE-44D4-B922-F71765B4CBDA}




葉っぱの真ん中を縦に走る脈(中肋)が長く伸び、その先端がつぼのようにふくらんで捕虫袋になります。そこに落ちた虫は消化されて栄養になります。 野生種はおよそ70種が知られています。それぞれが個性的な捕虫袋を持っており、形や大きさはまちまちです。


{41E02A82-C232-427F-837B-C58F75B50BB8}




育てていると愛着が湧いてきますラブ

でも手で触れることは、NGガーン



可愛い!可愛い!うちのウツボカズラでした〜〜爆笑キラキラルンルン