幸願剤治療で使われたドセタキセルのドセちゃん。
この子の副作用の浮腫で私の場合は、けっこう長く悩まされていました![]()
おかげさまで、今はかなり引いては来ているけど。
今日は、その一番ひどいときと最近の写真を比べて
簡単に経過を書いてみたいと思います。
TC療法は合計5回受けました。
3回目くらいからなんとなく体重の増加や足のむくみなどを自覚して
あれよあれよという間に、下半身パンパンになり
Gパンはけないどころか、しゃがむこともできなくなり![]()
階段も一段ずつよいしょよいしょって登ったり下りたり、一日の中で横になっている時間も増えて家事もろくにできなくなったのが去年の11月ごろ。
![]()
![]()
![]()
足の指まで腫れていて、足首はもはやありません![]()
弾性ストッキングも脱ぎ履きがしんどすぎて、ほとんどはけなかったころ。
結局11月の終わりごろには息苦しさもあって臨時で受診し
両肺に胸水がたまっているという![]()
6回目の幸願剤治療が近づいていたけど、先生は延期しようとしていたけど
もう無理です
と訴えて中止となりました。
元々利尿剤は飲んでいたけど、明らかな効果はなく
地道にお風呂につかって温めたり、マッサージしたり、足を動かしたりして
ほんとに一日少しずつ日が長くなっていくくらいの速度で
浮腫は引いてきています。
![]()
![]()
最近の写真
まだ、両足首のツッパリ感もあるし、正座もできないけど2枚の写真を比べると
かなりよくなってきているのがわかります。
![]()
![]()
うるうる・・
爪はまだ黒いですね![]()
胸水もあと少し残ってて、息苦しい感じはまだあるけど
次の受診の時には、完全に消えていること期待![]()
幸願剤治療は、これからの人生のため生きるために受けたこと。
確かに強い薬で、いろんな正常な部分にも影響はあったけど、先を走る先輩たちが
復活している姿や文章をみて私は頑張ってこれてます。
副作用は人それぞれで、私のようにドセちゃんがこんな影響を及ぼす人もいるけど
全然大丈夫な人もいるし、これから治療を受ける人はいたずらに怖がらないでほしいです。
まだ、完全ではないけどよくなってるし
目標は、デニムをはくこと。正座できるようになること。
元の体重に戻ること。
一歩一歩![]()
大丈夫、大丈夫![]()

