図鑑のお話です。
我が家には自分が小さい頃読んでたものから最近中古で揃えたものまで、学研や小学館の図鑑がずらり。
今、20冊くらいあります。
シンママのくせにちょっとコレクター精神があって、揃えたくなっちゃうんですよね。。
数ヶ月前に『危険生物』が220円になっていて、でも確かクーポン発行の前日か数日前だった。
それでひよって買わなかったら、買われちゃったんですよね。
そりゃそうよ
そして遂に数ヶ月越しに見つけてしまった!
よっしゃ買うぞ!と手に取り、レジに。。
あれ?値札。。
『1700円』
あれ???
隣に店員さんがいたので、
聞いてみる。
『この本、200円のコーナーにあったんですけど、誰かが間違えて置いたんでしょうか?(まじめ)』
そしたらなんと,,
200円に書き換えて売ってくださいました!
いや、神か!!
クーポンやポイントで支払い金額15円也。
嬉しすぎます!
皆さんこれを見て高い本をわざわざ安売りコーナーに置くのはやめてくださいね
そして、
早速帰って読み漁ってみたのですが、、
いや、こわっ。。。。
危険生物、怖いです。
感受性豊かなお子さん、
夜眠れなくなると思うので、
ほどほどに。。。