息子のプリスクールが去年の夏に始まる前、7月頭に駆け込みで行ったヨセミテ国立公園車キラキラ

今更ながら、やっとこさ、旅の忘備録として書きます。

しかし時間が経ちすぎてテキトー。誰の役にも立たないと思いますウインク

(今年の目標の一つは、もっとこまめにブログを書く。なんでもためない、すぐやるっ)

 

さすがヨセミテ、さすが世界遺産。

一言で言うと、

超良かったびっくりマーク超絶景びっくりマークびっくりマークびっくりマーク(語彙力あせる

 

当時2歳8ヶ月、元々激しい気性+イヤイヤ期MAXの息子連れ。

旅行は常に息子の癇癪を警戒しかなり余裕を持ったプランにしているのですが、この旅では息子が一度も癇癪を起こさず、トレイルも思ったよりきちんと歩けたのが嬉しかった。

 

出発日は、早朝(深夜?)3時車

朝7時半頃、ヨセミテの入り口に到着し、そのまま本日の大目玉、グレイシャーポイント(Glacier Point) へ。

 

 

 

素晴らしい眺め!有名なハーフドームが見えますね。

朝イチでこんな絶景を拝めて、とても気持ちよかったです。

ここは翌日以降は閉鎖だったので見れてラッキーでした。

ヨセミテ内、色んな場所が時期によっては閉鎖されているので、事前に要確認です!

 

ここだけでもう大満足ですが、次は川や湿原の方へ降りて美しい木々の中を歩きつつ川遊びを楽しみました。

 

  

 

絶景すぎる・・・!水もとっても綺麗でした。

息子は石を投げたり持参したカーズのおもちゃで水遊びしたり、とても楽しんでいましたうさぎのぬいぐるみ

車は道路脇の未舗装の空きスペースに適当に駐車です。

ちなみに、決まった道を歩かせたいときは家にあったつり輪を使うとスムーズに歩くことが多く、しばしばこのように使いました犬

 

 

お昼は車内で持参したスナックやおにぎりなどで適当に済まし、しばらく遊んだら16時にエアビーへ。

私達はヨセミテの外、オークハースト(Oakhurst)という街に2泊しました。

  

 

家が大好きな私、旅行ではエアビーも毎回楽しみなんですよね。くまラブラブ

 

翌日は朝5時半過ぎに宿を出て(息子は寝たまま)、ヨセミテの滝(Yosemite Falls)へ。

7時前にはビジターセンターに駐車し、息子は起きて車内でパンをもぐもぐ。

そこから1時間弱くらい歩いたかなぁ?(息子がいるから遅い)

ず〜っとやばい絶景ゲッソリラブラブだからか息子も歩いたり走ったり!最高に楽しい朝ウォーキング。

 

 

ヨセミテの滝はアッパーフォール 、ローワーフォール、その間のカスケードの3段で構成されているそうですが、私たちが目の前で激しい水飛沫を感じて見れたのはローワーフォールかな?(間違っていたらごめんなさい)

 

ここで二重の虹も見れて、本当〜〜〜に気持ちよかった!!!

 

 

息子は遠くに滝が見えてから大興奮で走っていたけど、間近に来たらもの凄い水飛沫と音、強風に驚いてしばし固まって近づけず。

夫と交代で一人ずつ滝の前に行ってマイナスイオンを感じ(?)つつ、

最終的には息子を抱っこして、なんとか息子にも滝のパワーを感じさせ、走り抜けることができました。ドキドキ

その後は森林ドライブを楽しみつつ、12時には車の中で息子はすっかり夢の中花

 

息子が寝ると本当に平和〜笑自分にTシャツを買ってしまったりして。

 

 

朝イチからやり切った感があったので、インドア人間の私達はそそくさとエアビーに戻って、午後はゆったりおうちで過ごしたのでした。

 

そんなこんなで3日目。

朝10時にエアビーをチェックアウトし、向かうはマリポサグローブ(Mariposa Grove)

美しいセコイアが林立する中にトレイルが整備されていて、とても楽しいハイキングができます。

Grizzly Giantという樹齢約2,700年、この森の中で最も巨大なセコイアの巨木目指して行きます。

ここで息子、往復で2時間半くらい、頑張って歩き+走りやりきりました!!!

これには私も夫も大感動。お願いキラキラキラキラ

 

途中何回も止まって車遊びしたり、抱っこしたり。すごい時間がかかり帰路はどうなるかと思ったけど、

後半は下りのせいかラスト30分くらいはずっと走りっぱなしだった!

とても疲れたけど、息子の成長をとても感じ、最高の締めくくりになりました。

 

  

 

 

 

 

肝心のグリズリージャイアントの写真が見当たらず笑

でも美しい森林の雰囲気を感じてもらえればお願い

 

この翌日から、息子は初めてのプリスクールへ。

無事に行って帰って来れたことに改めて感謝です。

こうして久しぶりに振り返ると、本当に美しすぎる。。。本当に素晴らしい旅行でした。

ぜひ行く機会がある方は、小さな子供連れでも行ってほしいと思いますおねがいハート