今日は久しぶりに落ち込むくらいイライラしちゃった。
多分生理前もあるけれど、
朝から何もかも思い通りにいかなくて抑えきれなくなり。。
最大限我慢したけど、
人の前でもちょっとむすっとしちゃって
(すごく嫌な自分と思ったけど、どうしても笑顔で応えられず、かと言って「それしないで」と簡単に言える相手でもなかった)
親切心すら拒否しちゃって本当自己嫌悪祭り。。
でも、そしたらどうしたら良かったのかな?
感情が動く時は学びの時。
それを教えてもらったから、
何でこうなるの!!と悲観するのではなく
何を感じ、どうしていくかに意識を向ける。
それを自分に問うてみたら、
私、朝から一生懸命考えて、
こうしたら子ども達のために良いんじゃないかって考えて、
ちゃんと行動にも移して、
本当に頑張ったのに、
全部思った通りにいかなくて、
すごくすごくすごく悲しかったんだ。
報われなくて、辛くなっちゃったんだ。
↑綺麗に聞こえる部分だけ書くのはずるいから、もっと本心も書くと、
思い通りに行って欲しかった。
だってその方が私が楽できるから。
疲れた!しんどい!
ちょっとゆっくりしたい!
頑張るけど、その分自分の時間も確保させてよ!
頑張ったんだから、見返りちょうだいよ!!
そ、結局はここだった。
私は見返りを求めてた。
本当に子ども達の為だけを思ってたら、
私の思い通りにいかなくても子ども達が楽しそうにしてたら内容は何だって良いはず。
(現に子ども達は楽しそうにしてた)
結局、自分のために子どもの事考えてたんですよね。
まあ、それはそれで自分を満たすのも大切な事だから良いんだけど、
こらからは本質を忘れないでいよう。
子ども達のため=私が決めたレールでもそうでなくても、子ども達が楽しく幸せなら何でも良い。
私が子どもにしてあげたいと思っている事に見返りを求めなくて良い。
求めない、より求めなくてよいんだよ、が優しくしっくりくる。
見返り(損得感情)についても向き合ってきたし少しずつ氷が溶けてる感はあるけどまだ根強い思考が残ってるし
これからも課題だけど、
本当に得なの?損なの?
なんで期待したかったの??
この問いかけを、できるだけ丁寧に、これからも自分にしてあげたい。
自分の声を漏らさず聞いてあげたい。
それだけで心は癒えだすから。
私の周りには見返りを求めない人達がいっぱい。
旦那さんも、その両親もそう言うタイプ。
そして子ども達も。
これから少しずつ、良い意味で狡賢くなっていくだろうけど(笑)
お手本だらけだね😊
相手は自分だから、私にもあるエッセンスって事だ✨
今日は自己嫌悪になったし、人を傷つけて嫌な気持ちにさせちゃったかもしれない😢
でも、
おかげで気づけた大事なこと。
見返りを求める事についてまたちょっと考えてみます!
桜、しつこすぎたのでツツジを💓
この世は美しいものだらけですね😊
lemon*