どんな感情も大事な私の感情。
普段つい、
楽しい、嬉しい、幸せ、みたいなプラスの感情ばかりを感じなきゃと思ってしまって時に無理やりそう思ってると思い込もうとしてる時がある。
でも人間だもの、時には
辛い、悲しい、悔しい、情けない、恥ずかしい、腹立たたしい、そんなマイナスな感情が出てくる時もあっても当然だしそれで良いはず。
でもマイナスな感情はいけないと勝手に思って
でも自然と湧き出てくる物をどうしようもできなくて、処理の仕方がない分からなくて見て見ぬ振りして蓋をする。
そしてちゃんと処理されないから腐って溢れてもっと酷いものになる。
だからどんな感情も受け入れよう。
どんな感情も大切な私がありのまま感じたそのもの。
子どもが可愛くてもずっと泣かれるとイライラするし疲れる。
抱っこも長時間になると心だけじゃなく身体も疲れる。
出来れば抱っこしたくないし泣かれたくない。
眠いならすんなり勝手に寝てくれー!
そしてできるなら2人同時にまとめて寝てその間自由にしてくれー!と思う。本気で思う。
旦那さんといると楽しいしいつも私のために色々してくれたり助けたりしてくれる。
愛されてるって分かってても、でもやっぱりもう少し言葉やハグやキスでの愛情表現が欲しい。
私からしたりお願いするばっかりじゃ寂しいし虚しい。
ワガママで強慾でも、旦那さんの意思で旦那さんからして欲しい。
今産後で性欲はそんなにないけど旦那さんには求められたい。
家族としての絆だけじゃなく、やっぱり愛する人には女性として求められたいと思う。めちゃくちゃ思う。
それが私の本音で自然な感情。
それを無理矢理叶えるとか実現ささるとかそう言う事はいったん置いといて、
「私」の嫌、や寂しいを。
ワガママでも「私」のこうありたい、やしたいを。
私がまっすぐ受け止めて認めよう。
嫌だね、悲しいよね、
こうなりたいよねこうされたいよね、
って寄り添って共感してしてあげよう。
それだけで、こころがふわっと温かくなるから😊