子どもを産みたくて産んだ。

辞めたかった仕事もちょうど辞めれた。

好きな人の子どもを産めた。

子ども達は本当に可愛くて仕方がない。








でもどうして、不自由さや窮屈さ、不安や焦り、苛立ちを感じるんだろう?






寝たい時に寝れないから?

1人自由にしたい時にできないから?

したくない遊びに付き合わないといけないから?

ご飯もゆっくり食べれないから?

妊娠で変わった体型を受け入れられないから?

行きたい場所にも行けないから?

夫婦の時間がゆっくりないから?

社会に置いていかれたような気持ちになるから?






それなら



寝たいときに寝れて

1人自由にしたい時はできて

したくない遊びには付き合わなくていいし

ご飯もゆっくり食べられて

体型は焦らなくても自然に戻って

行きたい場所にもいけて

社会にも誰にも置いていかれてない







そんな子育てならめちゃくちゃ楽しいのかな?



そしたら、全部100%は思い通りにならないとしても





寝たい時は子どもを任せて見てもらって少しでまた寝たり、自由時間を楽しんだりご飯をゆっくり食べたり行きたいところに行ったりして

遊びに付き合いたくない時はテレビに頼ったり

体型は本当に勝手に戻るかも知れない

いっそ子どもを連れて何処にでもチャレンジして行ってみたり

働きたくなったら働けばいいし友達にだっていつだって会いに行けばいい




毎日毎日は無理でも、時々そんな風にしてみればいい😊





そう書いてて気づいたけどもう既に全部実践できてる(笑)




「今」、マイナスな気持ちになっているのは
「今」、少し自分にかける時間が欲しいからなのかも。


またちょっと1人時間を持とう✨




気持ちに余裕が出来ると、
少しくらい大変でも愉しさを感じられるのを私は知ってるから☺️


子ども達の可愛さに気づかなくなるほど無理して大変を乗り越えるのはやめよう。

頼れる人達がいるんだから、遠慮なくせずに甘えよう✨



可愛いを堪能できる自分でいつもいよう☺️




lemon*