すこんにちは、妙蓮寺のピアノ、リトミック

教室のいそざき音楽教室です。



2月の半ばくらいから楽譜を

読み始めて、シューマンの

子どもの情景から4曲練習

したピアノ男子。


シューマンは縦のハーモニーと横の多声部に

渡る旋律と両方聴きながら、

読み解きながら進めるので

大人脳がないとなかなか

難しいと感じます。


4曲の中にお母様が好きな

トロイメライも含みました。


「大事件」は、和音の掴みや

付点のリズムに苦心し、

ただバンバン鳴らせばよいわけではなく

ペダルも工夫するので

何度もへこたれながら明るく

前向きに取り組みました。


まだ課題は残りますが

短期間で4曲譜読みできたことで、

力がついたと思います。




彼の良いところは

自分をいつも出せること

明るいこと

前向きな考え方

根拠のない自信(😆)

素直

集中力があること


不思議ですがその生徒さんの

持っている性格や考え方、気分が

そのままその時の

音楽に表れるなあと

長年教えてきて感じます。



また、コンクールは、

うたでもピアノにしても、


何よりも結果が出た後に

そのままにしておかず

対面で保護者の方と生徒さんと

私で「振り返り」をすることを

必ず事前にお願いしています。


そこで、今までの取り組みや

演奏などに関して

頑張ってきたことを認め

自分でも考え

今後に活かしていくことが

大切だと考えているからです。


コンクールは、やりっぱなしでは

お子さんにとって

一番良くないと考えています。


結果は、今の時代、

ネットを見れば

指導者も分かりますが


最後は対面でお話しする、

相手の表情を見ながら

伝え合うことで

信頼関係も生まれていくのでは

ないでしょうか。


コンクール参加された

保護者の方同士も

グループラインで、繋がりを持ち

信頼関係が築いていかれる

様子を拝見して

嬉しく思いました。


普段の練習、臨時レッスン

ホールレッスン、

自主的なホール練習など

沢山のご協力をいただきました

保護者のみなさま、

本当にありがとうございました。



🎏


個人ピアノレッスンに

繋げるための

知育リトミック体験レッスン

受付中


年少 年中

2025年5月24日土曜

9時30分から10時10分



年長 1年

10時20分から11時10分


1回 2000円



指導は幼児音楽教育を専門に勉強

されてきた、ゆりの先生と

こころ先生です


🌲🌲🌲