こんにちは。

妙蓮寺のピアノ、リトミック教室

いそざき音楽教室の

礒崎真帆です。



前日のバレエの記事を読まれた

保護者の方が

ご家族で行かれていたと伺い

びっくり‼️しました。

嬉しく思いました。



さて。


大昔にピアノに通ってきて

くれていた生徒さん。


彼女のお母様を

私は音大に入ったばかりの時に初めて

レッスンさせていただいたのでした。


まだまだ未熟で

なんの経験もない私に、、

今思うと冷や汗です。


Y子ちゃん。

大人しくて穏やかな子でしたが

一回やめて、また、保育士になりたいと

再開してからは

全く違いました。


目標があるとこんなに違うんだなと

思いました。


そしてY子ちゃんも結婚してその

お子さんのFちゃんも

レッスンにきてくれるように

なりました。


ところが、どうにもこうにも

練習してこなくて

最後まで練習せずに辞めてしまいました。


あの時のことは

今でも覚えています。


どうやったら、練習してきて

くれたのだろう、、


今の私ならもう少し

別のやり方ができたかもしれない、、


ピアノなんてきっともう

見向きもしてないんだろうな


など時々思い出していました。



去年ちょっとしたことで

Y子ちゃんと会うことになり

その時、Fちゃんも、保育士になり

園で伴奏していることを知り

びっくり。


卒園式で、うたの伴奏をするから

レッスンしてほしいとのことで

久しぶりに会いました。


若くてかわいい保育士さん

に成長されていました。

あー!指の形!爪の形!

思い出した!

小さい頃のまんま!


対面レッスンと動画アドバイス

をしました。

メロディを弾くと

子供たちの歌とずれるとのことで

コード奏にすることにして

和音をお伝えしました。

それから随分必死に練習され

当日無事に弾くことができたと

連絡をくれました。



過去のことも含み

何か思うことを書いて欲しいと

お願いしたら以下のような

メッセージをいただきました。



「ピアノをもっと頑張って

おけばよかったなぁと思ったのは

保育士になることを決めてからです。


専門学校でピアノをやった時に

やっぱり楽しい、練習すれば沢山

弾けるようになるんだ!

と気がついてまた練習を始めました。


子どもの時はなぜか本当に

ピアノが正直好きではなくて、

なんでやっているのか、

どうして練習しているのかわからない時期が

沢山ありました。

練習していて母と喧嘩したことが

何度あるかわからないくらいで

もう毎日泣きながら練習していました。


そんな日々も今となっては良い

思い出ですが

そんなことを乗り越えていたら、

自分はもっとピアノが上手に

なれていたのかなぁと

今思います。


今保育士になってCDや

携帯で曲を流すのはとっても簡単です。


ですが、生のピアノは

子どもたちの心にもグッと

刺さりますし、うわぁすごい!

こんな音なんだ!と思って

もらえる楽器だと思います。


習っていたことはとても

役に立っていると思います。


今、私のクラスは歌が大好きですが

絶対にCDでは歌は歌わせていません。


ピアノでちゃんと弾いて大人

も一緒に歌っています。


その方が歌が上手くなるような気もします。」



現場からの生の声を

どうもありがとう。


よかった、、ピアノなんて

習っていてもなんの意味もなかった

なんて、思われては、いなかった。


それを知っただけで

救われる思いでした。


CDを流すのではなく

ピアノで伴奏をすると

歌も上手くなるような気がする


なんと嬉しい!


これからも園児さんのために

頑張って練習して

伴奏で引っ張っていって

くださいね!


🌸



4月から年少、年中さん

個人ピアノレッスンに

繋げるための

知育リトミック体験レッスン


2025年4月26日土曜

9時30分から10時10分


1回40分 2000円


満席


次回は


5月24日土曜


指導は幼児音楽教育を専門に勉強

されてきた、ゆりの先生です



年長さんは

毎月第4土曜日

10時20分から11時10分


🌲🌲🌲




インスタはこちらから



LINEからもお問い合わせください

こちらを押しただけでは教室からのご連絡が

できない状態なので

追加ボタンを押した後、スタンプ一つで構わないので送ってください。


友だち追加