こんにちは、いそざき音楽教室の
礒崎真帆です。



今年最後のクリスマス会は
五年生でした。


五年生ともなると
身体も大きくなるし
なんだか、四年生とは
ちょっと違う大人な雰囲気!?


初めてカップスを合わせてみました。

1人ずつなら出来ると思うけれど、
皆と合わせたら混乱しないかな?
と思いましたが
2回合わせて、出来ました。


五年生からピアノを始めた

生徒さんもいますが

リズム譜を見てみんなと

合わせることができました。






こちらはレベル1

レベル2は、♫のリズムが入って

きます。

アメリカの教材です。


もっと時間があれば、レベル3も

出来たかもしれませんね。


みんなに、「ピアノをやっていて

よかったと思うことある?

先生は小学校の頃は特に

なかったなあ。練習嫌いだったし」


と言ったら、意外にもみんな

「ある」と頷いていました。


「学校で合奏するときに

楽譜が読めてよかった」そうです。


また、五年生になると塾に

行ってる子も多く


「勉強して頭が疲れちゃうと

ピアノを弾くと心が落ち着く

すっきりする」、と。



へー!そんなふうに思って

くれていたのねえ、、知らなかった。


自分でピアノを弾いたときの

脳がリラックスするということは

科学的にも証明されているそうです。


是非、勉強と両立させて

脳を活性化してくださいね。



教室のラインに動画を流しました。


他学年のお母様からご感想をいただきました。



❄️ カップスとても楽しそうですね!!

みんなでこういったゲームを

しながら学べるって幸せな事だと思います!


それにしても、練習2回でできてしまうとは、

さすが高学年さんです!



❄️ 動画ありがとうございます。

カップス楽しそうですね!


わたしだったら大混乱だと思いますが、

5年生のみなさんはさすがですね!




また、ブログをいつもご覧に

なってくださっている保護者の方からは



❄️ 我が家の子供達は質問をしても

自分の気持ちや出来事を「ひみつ」

などと教えてくれないため、

様子が分かり大変有難いです




とのお言葉もいただき

とても嬉しく思いました。


ご感想をいつもくださる保護者のみなさま

ありがとうございます。




うさぎ


ピアノはじめての3歳から幼児さん対象


英語リトミック付きプレピアノコース

3人までのグループレッスン


体験募集中です

お日にちなどお問い合わせください