こんにちは、礒崎真帆です。
今日の午前は、なぜか生暖かい風が
吹いて、午後から急に
雨が降り出したり
変なお天気でした。
明日から急に寒くなるそうで
体調管理に気をつけたいものです。
午前は神戸の大島昌子先生の
オンラインセミナーでした。
大島昌子先生は
1歳からのリトミック教室を
開かれていて沢山の
アイデア満載。
何年か前に西川奈緒美先生の
ご自宅でのセミナーで
初めてお会いしました。
とても謙虚で真面目な先生、
即興演奏や伴奏付が
とても素晴らしい方です。
導入期は、やはりグループで
リトミックやソルフェージュの基礎を
固めていくのが
とても大切だということを
改めて感じました。
まずは、
グループで
教室に通うことが「楽しい」
お友達に会うのが「楽しみ」
お友達と先生のやりとりから「学ぶ」
ことから始めましょう。
大島先生曰く
生活体験や自然体験は
ご家庭により格差があるので
それをレッスンの中で疑似体験しながら
リトミックにつなげて進めていく
というお話も頷けました。
また、個性の違うお友達と
認め合う
ということもグループレッスンの
大切な目的ということも、共感できました。
大島先生、ありがとうございました。
おやじなかせって、、
面白いネーミングの昆布!
ありがとうございます。