こんにちは、礒崎真帆です。
今日の午前は所属している
さいたま音の葉研究会の講座でした。
今回は、松田映子先生。
お名前だけは存じ上げていましたが
実際に講座を受けたのは初めてでした。
穏やかな口調の中にも
指導する、ことに情熱を傾けられている
ことがひしひしと伝わってきました。
導入期に、楽譜を読む力をしっかり
つけさせること。
また、ピアノを通して
自信をつけさせることが
目標とおっしゃっていました。
また、長くピアノを続けることも
自信に繋がる、という言葉に
とても共感いたしました。
一生ピアノを楽しむためには
基礎力が大切、
四年生までにつけさせたい
基礎力というその基準を
伺い唖然としました、、
まだまだな自分、、を
再発見しつつ
スケールハノンにやはり
力を入れていきたいと思いました。
セミナーを受けると
色々考えさせられることが
沢山あり、
学びが終わったら進歩もないなあと
感じます。
松田映子先生、
ありがとうございました。
連弾のコンクールにでてから
ポリフォニーがとても上手に
なってきた、Fちゃん。
ポリフォニー、とは多声音楽のことで
この曲は
2人の人が会話をしているように
聞こえるのが理想です。
同音連打の課題は残りますが
左右の音や長い音符を
聴く力がついてきました。
ピアノ幼児グループレッスン体験日
新年少さんから現年中さんまで
体験レッスン日
11月20日(日) 10時30分から
11月27日(日) 10時30分から
お時間が合わない場合はご相談ください。
体験レッスン 1回 1000円
2人以上で開催いたします
下記ホームページより
お問い合わせください。