こんにちは、礒崎真帆です。

 

 

最近、練習するしないでお母様と

もめているというご相談を

ちらほら・・・

 

4月の発表会も延期

そして6月の発表会も中止。

 

せっかく練習してきたのに

がっかりもしますよね。

 

その上 学校もなく

子供達も我慢が続き

一番身近なお母さまと

ぶつかることがあっても不思議では

ないと感じます。

 

 

それでもほとんどのお子さんが

オンラインのリアルタイムでの

レッスンでは、結構

機嫌よく私の話も聞いてくれて

進めています。

 

 

短いテクニックの本ですが

弾く前に

自分に言い聞かせるように

曲の中で注目すべき点を

声に出してから

練習するようにとやってみました。

 

 

 

 

このあとY君は

初見で間違えずに

音楽記号も守って弾くことが

できました。

 

 

このY君は お母さまは

セッティングだけして

別のお部屋へ。

 

自分で全てやります。

 

たまに画面がずれてしまうときも

自分で直します。

 

オンラインレッスンならではの

自分でやる、ことが

身についてきました。

 

  

 

 

年長さんのS君は

お母さまがいらっしゃると

全部お任せで

私の質問もついついお母様の

方を向いて聞いてしまうので

別室で聞いていて

いただくことにしました。

 

 

そうしたら

 

ときどき周りを見渡して

「あれ?だれもいない」

 

と言いながらも

自分で楽譜を開き

私の質問に答え

時間はかかりますが

筆記具をだして書き込む

 

ここまで出来るようになりました!!

 


立派です。



オンラインは、デメリットも

もちろんありますが

 

オンラインだからこそ付く

力もあると感じます。