こんにちは、礒崎真帆です。

今日は、レッスンはお休みでしたので、
以前からお見舞いに行きたいと
思っていた高尾の病院へ
行ってきました。


ちょっと不便なところなので、
車で行きましたが
高速が空いていて
1時間で着きました。

途中、厚木から見えた富士山が

真っ白で大きくて

清々しい!



高尾山入り口辺りは

リュックを背負った人が
たくさん。


そういえば父が元気だった頃

高尾山が好きで

1人でよく行ってたなあ、

駅のそばの酒饅頭を

買ってきてくれたなあと

懐かしく思いました。




お見舞いした方は

母が20代の頃からのお友達で、


わたしが5歳の頃

音楽に疎い母は、

娘にギターを習わせようと思うと

その方に話すと、


「ピアノにした方がいいわよ」と。


母が、「ピアノ?

続くかどうかわからないから」と

言ったら



「そんなのやらせてみなきゃ

わからないじゃない。」


と言われて


そう言われてみれば、そうだと思い

ピアノを習うことに決めたそうです。



つまり、その方の一言がなければ

ピアノには縁のない

人生だったわけで

私にとっては、人生の

キーパーソンに当たる方です。



耳は聞こえているそうですし

話していることは

わかるのですが


会話はできない状態だそうだと

伺っていました。



その方とは、私が小さい頃から

よく遊びに行くと

連弾をしたりして

ピアノで遊びました。



発表会にもよく

来てくださいました。



個室でしたので、

持ってきたキーボードで

何曲か聴いていただきました。



会話はできませんが

一緒に連弾した頃を

思い出してくれたらと

思いながら弾きました。


キーボードは、鍵盤も足りないし

とっても弾きにくいですが、


遊びに行くと私に

「真帆ちゃん、何か弾いて」

「今、何練習してるの?」


とよく言われていたので

たぶん、何でも受け入れて

下さったのでは?と思います。



会話はできないけど

声が聴こえたような

気持ちになりました。


私だけかもしれないけど・・。



お洒落で綺麗な方でした。


母との出会いがあったことに

感謝して、病院をあとにしました。








元生徒さんの福岡のおばあさまの

お庭に実った「はるか」

いただきました。


さっぱりしてとってもおいしいです。


退会されたのに私を

思い出してくださって

有り難いです。


右の夏みかんは自宅庭のもの。

顔が曲がるほどすっぱい!





 うさぎ



はじめてのピアノは
グループレッスンから!


新年少幼児グループレッスン

4月開講

月3回 2〜3人グループ
40分
月謝5000円(管理費年間2000円)

月曜日 新年少 2時40分〜、4時〜

土曜日満席



ピンク薔薇


大人のピアノ


記事はこちらです





駐車場1台分ございます