こんにちは、礒崎真帆です。

学校の自由研究?で
作曲したと、見せてくれた

低学年のKちゃん。



表紙には、豆腐とわかめの

リアルなお味噌汁!


作曲するまでに、どんな過程が

あったのかを文章化して

伴奏付きの楽しい曲が出来ました。



お母様のお手伝いもなく、

自分で考えたそうで

お見事!



一度弾いたら、この曲が

お気に入りで、

ご家庭で姉妹で、踊りながら

歌ってくれた幼児さんもいました。


「何のおみそー?何のおみそー?

わかめみそ、わかめみそ、

つるつるわかめみそー」


ついつい口ずさみたくなる

メロディと歌詞です。



刺激されて早速作曲した

低学年のY君。





さかなつり。


「魚釣れたかな?

釣れたのは、しゃけ」



という歌詞です!



年が開けてまた作曲。


まだ途中ですが



曲名は


「お年玉、なんえんくれるかな?」


爆笑爆笑爆笑


そうだよねえ、一番楽しみだものねえ。


正直な気持ちだわ。


完成させて見せてね。


他にもやはり低学年の

Rちゃんも、プリンという

かわいらしい曲を作ってくれました。


画像がなくてごめんなさい!




楽譜を書くことで

音楽の約束の見直しにも

なります。



拍子記号、小節線の長さ

ト音記号を書く位置

ぼうの向きなどなど

気づきがありますね。



自分が感じたこと

考えたこと


音楽にできるって

素敵だね。






親しい友人から

いただいたユーハイムの

バウムクーヘン。

やはりユーハイムが

甘すぎず、美味しいです!







音譜


はじめてのピアノは
グループレッスンから!


幼児さんグループ
体験レッスンについて

  
    現在 年少さん
     26日(日) 15時より
体験レッスン 1000円



4月開講

月3回 2〜4人グループ
40分
月謝5000円(管理費年間2000円)

月、木、土曜日


ピンク薔薇


大人のピアノ


記事はこちらです





駐車場1台分ございます