横浜市 妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます
バンクーバーの次に
訪れたのは、
ブリティッシュ・コロンビア州の
州都でもある
ビクトリア。
昔、イギリス植民地だった
こともあり女王の名前の
ビクトリアから命名されたそうで
今でもイギリスの
雰囲気を残しています。
美しい花と
沢山のクルーザーが停泊する
ハーバーのコントラストが
絵画のようでした。
気温も20度、湿度も低く
快適です。
それから
ブッチャートガーデンへ
移動しました。
セメントで
財を成したロバート ブッチャート氏
の妻のジェニーは、
横浜出身でビクトリア市で
人気になっていた日本人造園家、
岸田伊三郎(当時65歳)に1908年頃、
邸宅に日本庭園を注文しました。
そんな時代に
日本人の庭師さんが
ビクトリアにいたなんて
驚きです。
しかも、横浜出身!
採石場跡を庭園として
整備して Sunken Gardenとして、
1921年に完成しました。
広大な敷地に
美しい花々が咲き乱れ
ゆったりと
時間をかけて歩きました。
日本で言えば
紫陽花、百日草
バラ、コスモス
など、春から秋にかけての
花が一斉に
咲いているのが不思議でした。
この人が発案しなければ
存在しなかった庭園です。
この殺風景な採石場をみて
花が溢れる庭園にしたいと
思ったそうです。
ステキな老夫妻が
庭を眺めながら
お茶をしていました。
絵になるなあ〜。