横浜市妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます




中学1年生2人のレッスンは、
平日夜の7時から順次
連続です。

2人とも部活なので
それでも、ギリギリの
場合もあります。

ついこの前まで
小学生だったのに
制服を着ると急にお姉さんに。


練習量は、そんなに多くは
ありませんが
2人とも同じ小学校だったので
顔馴染み、
2人で一緒にやることも
毎回取り入れています。


初見で、バロックの
易しい曲を
片手ずつ弾いて合わせる。

楽典を教本を使わないで
実践してやってみる。

たとえば

ドとレの音の幅は、長2度。

ドとレのフラットは、短2度、

と同じ2度でも二種類
ありますが

それを実際、お互い声に
出してみます。

ノートで書いて理解するより
実際に声に出すと
その響きのちがいや
歌いやすい
歌いにくい

が体験することで
よく理解できます。


思春期の生徒さんは
入ってきたときの
表情や声でそのときの
状況がよくわかります。

2人とも、一緒にやる時間も
あるためか
とても穏やかな表情で
安定した心で
レッスンに臨んでいます。


中学生以上の生徒さんには
大手楽器店のグレードテストを
推奨しています。

2人とも、受ける方向で
頑張っています。

中学生の間に
指導グレードまでとれるよう
頑張りましょう。


中学生になって
練習量が減っても続けられる
ためには、やはり

それまでに
基礎力をつけておくこと
自力で正しく楽譜が読める
ソルフェージュの力を
つけておくこと。

これが、大切です。





月に一回のお料理教室。

キュウリのソースが
爽やかでした。

ご飯は
ミョウガと大葉、生姜、
沢庵の混ぜご飯。

夏にさっぱり美味しいです。



デザートは
先生の手作り水まんじゅう



お隣の駅の白楽の
お教室で、とてもステキな先生です。

日曜日には
男性クラスもあるそうです。






教室の

お問い合わせは

 

こちら

 

 

ホームページ

 

ダウン

こちら