横浜市妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます
連休明けのレッスン、
みんな やる気あるのかなあと
ちょっと心配しましたが
杞憂に終わりました。よかった・・・!
歌やピアノを
気持ちを入れ替えて
練習してきた生徒さんが
たくさんいて
嬉しく思いました。
頑張る姿は美しい!!
なかなか弾けなくて
泣きながら練習したらしく
「もう ピアノやめる〜」
という泣き言もあったらしいけれど
どうにか踏ん張り
もう1曲弾きたいと
いう意欲まで出たそうで
なんという変化でしょう!
保育園に行く前にどうしても
1回だけ弾いてから行きたいと
ママにお願いして
1回弾いて満足して
ご出勤!?したという
お話も伺いました!
4人連弾チームも
今日は初めてで
撃沈だったけれど
これからこれから!
やる気満々の笑顔を信じよう!
今日は「おぼろ月夜」を
歌いました。
歌詞は小さい子には
難しいですね。
だいぶ前に保護者の方が
書いてくださいました。
なんて美しい文字!
教室に貼りました。
意味は、わかるかな?
菜の花畑を知らない子もいました。
田中の小路の
田中、「田んぼだよ」と
言ったら
「あ!わかった!
ディズニーランドの象の乗り物!」
「それは ダンボ、ね」
たははー、漫才の様です💦
里わの火影を説明していて
夕方になって 村の家々に
明かりがついてね
夕ご飯の支度をしていて
煙が見えたりしているのかなあ
といえば別の生徒が
「あ〜!バーベキューね」
本当に小さい子たちに
大正3年の歌詞の
説明をするのは難しい。
この日本の風情を
どう理解してもらいましょうか。
いやいや まずは
美しい言葉で
美しいメロディでとにかく
歌ってみようね。
本当に素敵な歌です。
6月のサロンコンサートで
ゲストの声楽家の方が
歌ってくださいます。
楽しみです。