横浜市 妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます
「私の結婚式で
ドレスで先生と連弾したい
からお願いします」
と、Sちゃんは、
(たぶんまだ、彼もいない
様子でしたが)
言ってくれて
約束しました。笑。
その頃私はいったい
何歳になっているのやら。
大学受験で
休んでいたSちゃん。
その報告もしたいので
ということで
夜、妙蓮寺の美味しい
お蕎麦屋さんに
行きました。
薄ーいお化粧をして
髪もすこーしだけ染めた
Sちゃん。
すっかりきれいな
お姉さんです。
受験の話から
始まり
家族と旅行に行った
話や仲良しのお姉さんの
話で盛り上がりました。
バリのお土産も
いただきました。
すてきなアロマ
キャンドル。
受験勉強の休憩時間に
スマホをやめて
ピアノを弾いていたそうです。
全然弾いていないのかと
思っていたのでびっくり!
スマホをやっているより
ピアノの方が
頭も心も緩んだようです。
ピアノをやっていて
本当によかったんですと
何回も言ってくれて
そんな風に思ってくれて
逆に驚きと嬉しさで
いっぱいでした。
ご両親もお姉さんも
ピアノをやっていないから
学校の音楽の授業で
オペラを聞いても
自分はすごく興味が湧くのに
お姉さんは、ふーん?
という感じで
あまり、興味がなさそう。
お姉さんは
楽譜が読めないし
音楽自体にあまり、
興味関心がないけど
自分は中学生あたりから
ジャズやクラシックなど
音楽が好きになった、
それも、ピアノをやっていたから。
(本人談)
スピーカーを変えても
家族3人は、そんなにわからないのに
自分は、その違いが
すごくよくわかった、
これも音を聞く習慣が
あったからということでした。
特に好きになったのは、
中3くらいで、
電子ピアノから、
アコースティックピアノに
変えて
こんなに音が違うんだ!
ということを実感して
左右のバランスと
よく言われたけれど
アコースティックピアノに
なってはじめて
こういうことなんだと
わかり
それができるようになって
もっとピアノの深みに
触れて好きになった
との事でした。
あのとき
アコースティックピアノに
変えなければ
ここまで
続かなかったかも
しれないと言っていました。
へーえ、そうだったのー?
と私もびっくり。
アコースティックピアノにすれば
100人が全員
練習するのかといえば
そうでは
ありません。
ですが、その出会いで
こんなに変化する生徒も
いるのだと
思いました。
Sちゃんとの
約束、覚えているね!!
連絡くれて
ありがとう、嬉しかったです。