横浜市  妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます




花粉が飛んでいるようで
もう、花粉ガードの
メガネでレッスンに来た
女の子がいました。

長男も幼児から
花粉症で、夜中に鼻が
つまってぐずって起きて
次男を妊娠中に
何回も起こされ
親子でフラフラでした。

花粉症は
本当に辛いです。



今日の幼児さんは2週間毎日
夕方2時間も
練習していたそうで(オドロキ‼️)

自分が弾いている
音がよく
聴けている様子でした。


やさしいインベンションに
入ったばかりですが

左右のメロディを
しっかり聞いて
弾いていました。



私が子供の頃は
バロックの小品もやらず、

ソナチネが終わって
いきなり

小プレリュードから
インベンションに入り
泣きそうに嫌で
何も楽しくなかったので

生徒さんには

小さい時から
耳を鍛え

バロックのステキな響きを
体験して
抵抗なく演奏できるように
なってほしいです。



今はバッハは
大好きですが
子どもの頃は
譜面を見ただけで
うんざりでした。

なんで、こんなに
作曲したんだ?!

とぶつくさ思っていました。


もう一人の幼児さんも
おうちでよく練習している
ようで、
音符の読みもスムーズで

リズムうちも
足踏みしながら
テンポもゆれずに
しっかりできました。


鍵盤の把握も
だんだんできるように
なってきました。



3の指で
きれいに弾いています。




小学校低学年のM
ちゃんは、学校で
体調が悪かったようですが

レッスン中は
集中してできました。


以前より毎日必ず
ピアノに触れることが
出来ているので

譜面を読むスピードや
正確さが上がり

自信がついてきたようです。


練習開始時間に
アラームをつけることを
相談して決めてから


ピアノの前に向かうことが
できるようになったそうです!

毎日少しでも
ピアノに向かえば

結果は見違えるほど
変わります。





このシリーズで
スケール、カデンツ、
アルペジオを
練習していますが


だんだん
指の運びも
滑らかになってきました。

今日は

ドミソ、ドファラ、シファソの
4つの和音で
簡単な伴奏が
弾けることを体験しましたね。


和音が書いていなくても
メロディに合わせて
和音を変えることができる
感覚が大切です。










大人の生徒さん募集
初心者、再開ご希望、シニアの方
まで     月曜、木曜  (時間  応相談)


個人レッスン 
四月から募集枠

月曜   2時から3時        6時40分以降
木曜   5時40分以降

体験レッスン

1人30分   1000円

 

 

お問い合わせは

 

こちら