横浜市  妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます



昨日の小学校低学年Y君は
疑問が頭の中に
次々湧き出て
整理がつかないようで

質問攻めでした。


作曲家が沢山載っている
ムジカノーヴァの付録の
表が貼ってあるのですが、



なんでドイツ人が多いのか

作曲家の中で一番すごいのは
誰なのか
(こんな風に考えたことがなかったので
子どもの感覚は面白いと思いました)

なんで、古典派が
バロックのあとなのか。
(えーーーっ?なんでって)
チコちゃんに叱られる!?

バロックって、
どういう意味?

D.C.  al  Fine
ダ・カーポ  アル  フィーネ
という音楽の用語の
ダ・カーポ  は、
知ってるけど

アル  フィーネとは、
どういう意味なのか


などなど、
疑問が湧き出でて
止まらないY君でした。


疑問が湧くということは
ちゃんと考えていると
いうことです。



日本史が大好きな
Yくんは、
私が質問すると
一生懸命答えてくれます。

私も真剣に答えなければと
思い、答えまくって
いたら
練習してきた曲が
聞けなくなってしまいました。


でもその時
その子が夢中になっていることに
時間をかけても

良いのかなと思います。







大人の生徒さん募集   月曜日


個人レッスンに繋がる

年中さんまでの少人数

グループレッスン

生徒募集中です

(月曜  水曜  木曜)

 

 

体験レッスン

1人30分   1000円

 

 

お問い合わせは

 

ここをクリック