横浜市 港北区神奈川区
妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます
中学生のHちゃん
いつも部活帰りに
そのまま来ます。
ご飯も食べていなくて
疲れているでしょう。
ですが、そんな素振りは
全く見せず、
バロックの曲が
結構、上手に弾けるので
音階とバッハ
インベンション
音階とソナチネ
を交互にやりながら
バロックや
ジブリなどの曲の
連弾を練習しています。
本当は、ツェルニーなどの
練習曲もやってほしい所ですが
今の状態では
あまり欲張ると
中途半端になりそうなので
このパターンが
良いようです。
中学生になると
自宅での練習時間が
なかなかとれません。
やはり 初めてみた
楽譜をどれだけの時間で
読み込めるか、が、
ポイントになってきます。
Hちゃんは、初見の力は
だいぶついています。
小学校の頃
頑張って練習していた
成果だと思います。
背負ってきます。
カバン自体が
重たいと言いますが
私が、背負ってみたら
本当に重くて
わたしなら5分も
歩いていられない
と思いました。
他にも
米俵を担いでいるのかと
思うくらい重い
カバンを持ってくる
頑張り屋さんもいます。
学校に置かせて
もらえないのですかねー。
中学生になっても
続けている生徒は、
やはり、
初見能力がある
普段はあまり練習できないが
音楽が好き
自宅から近いから続けられる
学校の伴奏や指揮で
全校の前で発表したい
という希望や意欲がある
せっかく続けて来たので
モーツァルトや
ベートーベン
ショパン ドビュッシーなどの
名曲も弾けるように
なりたい
受験で忙しかったけれど、
学校にも慣れて
コンクールなど
受けてみたい
などなど。
それぞれの自分の意志で
続けている様子です。
それぞれが
それぞれの場で
輝けるよう
応援したいと
思っています。