横浜市 神奈川区港北区
妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます
木曜日は、さいたま音の葉
研究会主催の
夏休み親子音楽鑑賞講座でした。
連日の暑さの中
浦和までは、ちょっと遠いなあと
思いながら行きましたが
帰りは
ああ、教室の生徒さんや
保護者の方にも
体験していただきたかったなあ!
という思いで一杯でした。
岐阜大学准教授でもあり
ピティナの指導者向けの講座でも
お馴染みの西尾洋先生の
お話は、子供はもとより
保護者の方にぜひ
聞いていただきたい内容でした。
難しい言葉を使わず
子供でも、初心者の大人の方にも
とてもわかりやすい
内容は、定評です。
「ルールを知る」
サッカーもルールを知らなくても
観戦出来るが
ルールを知ることで
もっと楽しく観戦できる。
音楽も同じ。
ルールを知らなくても
音楽を楽しむことは、できるが
ルールを知ると
もっと深い地点から
楽しむことができる。
鑑賞とは、
聴いて楽しむこと。
二部は、打楽器奏者の
村本寛太郎先生の講座。
先生のお話の仕方が
面白く、特に男子には
大ウケ!!
ずっと笑いの渦でした。
体を使ってのリズムアンサンブルは
みんな熱心に取り組みました。
最後は、
マリンバの演奏。
みんな聴き入りました。
最後に
「もう、終わり!?」
という男の子の声が聞こえ
時間を忘れさせる内容の
親子講座、
何よりの受講者からの
感想でした。