横浜市 妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室へ
ご訪問ありがとうございます。
昨日は、グレンツェン
ピアノコンクール地区予選でした。
みなとみらいでは、3人受け
全員 予選通過しました。
おめでとう、みんな嬉しそう。
おにいちゃんの応援をしてくれた
妹さんたちも、嬉しそうです。
3人のうち、2人が初めてでした。
やっと両手で弾けるレベルで
無理やり、練習突入。
よく頑張りました。
また、保護者の皆様が
とても真剣で真面目、
受けると決めた時から
昨日の予選通過まで
本当に皆様が
協力してくださいました。
リハーサルのために
見つけた会場も
その場ですぐに申し込みに
行って下さったり
練習に行き詰まったとき
ご自分がつい熱くなり
叱ってしまったとき
わたしのアドバイスを受け入れて
くださり、実行され
必ず結果を報告され
感謝の言葉も沢山いただきました。
やはり、練習するのは
生徒本人で、
一番努力したのは、
生徒たちです。
が、その影に 協力してくださる
保護者のかたという
偉大な存在があるのを
忘れてはいけません。
グレンツェンは、長丁場で
練習を約一年間続けていかなければ
なりません。
前の審査で金賞を
とっても、気が緩むと次は
ぎりぎり入賞レベルに
なってしまうこともありました。
どうやって、長期間
気持ちを保ち練習して
いけるかが、私にとっても
課題です。
今回は、ステージマナーが
身につくだけでも長時間
かかりました。
次は、レベルアップした
練習をしていきましょう。
いただいた賞状やトロフィーは
大切にしてくださいね。
お母様方への賞状でもあります。
今回、両親の用事でわたしは
行けなかったのですが、
3人の演奏を聴いて
メールして下さっり
会場で、声をかけて下さった
日吉のブリランテ音楽教室の
玲子先生、
本当にありがとうございました。
さて、今日はこれから
久元祐子先生の
公開レッスンです。
朝、メロン100%ジュース
を作って飲んできました!
滅多にない 贅沢!