妙蓮寺のピアノ教室
いそざき音楽教室の
礒崎真帆です。

ご訪問  ありがとうございます。




最近、一人でレッスンに来る
一人で帰る
一人でレッスンを受ける   



小さい生徒さんが増えています。




当教室では11人目の男の子で
年少さんながら
2回目のレッスンから
1人で受けています。



平日の午前  幼稚園の
帰りにそのまま来ますが
ぐずったりしません。


お母様がいらした1回目より
ずっとコミュニケーションが
取れますし
何よりびっくりしたのは
鉛筆が  このように
ちゃんと持てること


{6D92F1A1-0B12-43A5-8BA0-6BAC874BD91B}


赤がドのアリさん
黄色がレのありさん
緑がミのありさん。


ピアノに合わせて
アリさんをタップします。



筆圧もしっかりしていて

褒めたところ  ますます
頑張り その他の課題も
どんどんこなしました。



おかあさまが見学されていたら
ノートを開いたり
鉛筆を持ったり
タップしたりも
お母様の方を見たりして
こんなにスムーズには
行かなかったと思います。


他にも  お母様がいらっしゃらなくても
きちんとレッスンを
受けて  集中していられる
幼児さんが
増えて来ました。


発表会の効果も
あると感じます。



先日は 年中さんが
一人でレッスンに来ました。

お兄ちゃんの真似を
したかったようです。
お兄ちゃんが一人で
来れたのを見て何か感じたようです。



その時は こっそり内緒で
お兄ちゃんが後から
つけていったそうで
お母様から 連絡が入りました。

教室に入って来た時の
顔つきが違いました。



1年生になって  自分で
来るようになった女の子も
います。
自分で来たという自信が
レッスンにも良い影響を
与えます。


勿論  昨今の 不審者などによる
事件を考えると
絶対に一人で来た方が良いとは
言い切れませんし、
ご自宅からの距離や
レッスン時間帯にも
よると思います。


が、保護者の方のご判断で
一人でやってみさせるという
ことも  大事なのではと感じます。



みんな  段々  独り立ち
できるようになって
来ましたね。


ピアノも独り立ち
できるように
サポートして行きたいと
思います。



{0F2E3573-2DD3-4701-9356-81C2A21561F7}

庭に咲いた小さな花