横浜市神奈川区、港北区の

ピアノ教室  いそざき音楽教室の

礒崎真帆です。

月曜日 新規生徒さん募集しています。

    (担当は川村先生です)

 

お問い合わせ こちらです

 

 

今年のクリスマス会は

初めての試みで トリオを中学生の

希望者の生徒が体験しました。

 

バイオリンとチェロと

生徒のピアノの合奏です。

 

曲目は 幼児さんにもお馴染みの

ジブリやディズニーの

曲と講師がクラシックを少々

演奏いたしました。

 

 

幼児さんたちから見たら中学生は

大人のように感じることでしょう。


 

 

今回は 初めての企画で、バイオリンとチェロの

先生方と合わせるのも直前の1回のみでしたが

なんとか 無事に演奏できました。

 

40人収容のサロンでしたので

弦楽器の音を間近で聴くことが出来て

幼児さんや小学生、また保護者の方からも

好評でした。

ピアノも良いけれど

弦楽器の音も素敵ですね!

 

練習を重ねていけば いつか

こんなことも出来るよという

目標にもなったと思います。

 

私もアンサンブルの緊張感と

お互いに助け合っている?

融合している?という

不思議な心地よさを感じました。

 

こんな体験をまだ小さい生徒の

みなさんにも いつか味わって欲しいです。

 

バイオリンの先生は次男がまだ

幼児の頃から引越しをする小5まで

お世話になった先生で、

今でも親しくしてくださっていて

有難く思います。

 

全く練習しない息子でしたので

毎回 よく平気でレッスンに行くものだと

呆れていましたが

一度も行きたくないとは

言ったことがありませんでした。

 先生のお教室は  こちらです



4月の発表会にもトリオを企画しています。

 

ピアノはソロがほとんどですが

相手の音を聴く、合わせるという

アンサンブル(合奏)もとても楽しいし

良い勉強になります。

 

ミュージックベルの演奏も

練習期間も短かったのですが

2曲披露できました。1人で2つから4つの

ベルを担当しました。

 

これもやはり 楽譜が読めるからこそ

だと感じます。これもアンサンブル(合奏)

の一つですね。

 

当教室のクリスマス会は

保護者の方は、抜きで

基本は行いますので

トリオとベル演奏が終わり

あとは 子供たちだけで

演奏を聴きあいました。

 

お昼をいただいた後は

中学生の司会で

ビンゴやクイズをして

3歳から中学生まで

楽しく1日を過ごしました。

 

さて、来週は大人の方のみの

クリスマス会です。

 ピアノ、バイオリン、合唱など

こちらは、コーヒーや

アルコールをいただきながら

ゆったり音楽を楽しみます。



 

みなとみらいのホテルのバーで

行います。