当教室での今年のクリスマス会は

 

まず 中学生の希望者による

トリオ演奏。

バイオリンとチェロと中学生のピアノ

による合奏です。

バイオリンとチェロの先生が

快く引き受けて下さいました。

 

曲は小さい子どもたちが

知っているものを選びました。

ディズニー、ジブリなどです。

 

 

初めてなので 課題もいろいろ

見えてくるかと思いますが

楽しみです。

 

ベルの演奏やお昼を挟んで

ビンゴや 司会の中学生が

考えてくれているクイズなどあり

盛り上がりそうです。

 

その中で 小学2年生以下の生徒で

まだ上級生にあまり知られていない生徒が

何人もいますので 自己紹介を兼ねて

その子たちに 一人一芸!?

なるものを呼びかけてみました。

 

自分の好きな事 得意な事 できる事など

なんでも良いので 

アピールしていただきます。

 

遠い将来は 就活にも繋がる 

はじめの一歩。

 

みんな嫌がるかな?恥ずかしいからやらないかな?

と思いましたが 次々と お子さんと話されて

こんなのはどうでしょうか?

という 連絡を保護者の方から

いただいています。




 

ダンスをする、絵を見せてくれる、大好きな工作を見せてくれる

歌を歌ってくれる、などなど。

 

ある幼児さんの得意な歌の中のひとつに

「若いってすばらしい」‥.

 

若すぎる!! 

おじいさまと一緒に歌っているそうで

調べたら なんと昭和41年の歌でした。

 

とにかく 小さいながらも何をやってくれるのか

とても楽しみです。

 

上級生もきっと 応援してくれると思いますよ。

それに すぐ 名前と顔を覚えてくれると

思います。せっかく同じ教室に

通う仲間だから顔見知りになれるといいね。




{294FE8DE-D9B6-4FD9-AB65-5B7474BA0B22}

三浦の嘉山農園の
摘みたてイチゴ。

小学校からの友人から
いただきました。

置いておくだけで
苺の香りで、いっぱいです。