個人教室は、個人宅で
行われることが 多いので

入会時に  マナーについても
お話しさせていただいています。

もちろん、お母様が
お子さんに 教育してくださっての
結果もあり徐々に身につきます。


インターホンを鳴らしたら
黙っていないで挨拶する

玄関では靴を揃える

手が汚れていたら
洗ってから入室する

相手の目を見て挨拶する

月謝は 向きを考えて
両手で「宜しくお願いします」
と言って渡す。



{37FE105B-6BF1-408B-9974-13ADF9ECB16F:01}

4才さんでもちゃんとできます。

ご両親が働いて 出してくださった
大切なお月謝です。

私も ありがとうございます、
一緒にレッスンして上手に
なろうねという気持ちで
受け取ります。


初めは もじもじしていた子も
回を重ねて行くと
ちゃんとできるようになってきます。


一人で来る小学生で 
雨の日に 替えの靴下を
ビニールに入れて
持たせてくださるお母様も
いらっしゃいます。

お心遣いに感動しました。


個人の習い事ならではの
事ですが
そういった事柄が
長い年月のうちに
自然に身につくことは
大人になってから
有益なことだと感じます。



今日は ピアノの練習が
あまりできなかったそうなので
リズムを中心にレッスンしました。






ピアノも まずは
つっかえずに
きれいな指の形で ひく、を
3回できるまで何度も
練習をしました。

嫌がらずに よく
頑張りました。

おうちでも5分でもよいので
やってきましょう。

ゆっくり 繰り返してね。



ホームページはこちらです