いつも  教えるばかりでなく
自分が生徒の立場に
なると、見えてくるものが
あります。


先日のお料理教室。

{0774A23B-0F1A-44A1-AB97-FA8C547D897E}


サンマご飯
トマトとたまごの汁
菊の花ときゅうりと
らっきょうの酢の物
冬瓜となすの肉味噌がけ


{996046FC-AA83-4E05-B692-3114D891ED01}


デザートは
お月見を見立てて
小さい うさぎがいます!



先生の話し方は、お人柄
そのものが、伝わります。

準備をし、
分かりやすいように説明

調理する過程は
ある程度生徒に任せ
味付けも、自宅では
自分なりのものを
見つけてくださいと仰る。


ピアノと似ていますね。

そして、今日は、自分のレッスン
に行ってきました。

指導法にとらわれすぎ
ていると、音楽としての
大切なことを
見失いがちになる

ということを感じました。

自分がやはり、充分
練習したり、合間を見て
コンサートに行ったり、

理屈ではないものが
音楽には、あると
教えらたような気がします。


よし、がんばろう!



ホームページ   こちらです