音楽指導者のための
ボディパーカッション基礎講座
3月7日月曜午前   →こちらです



グループレッスンは、いつもの
個人レッスンでは出来ない事を
やります。


グランドピアノの中身を
初めて見る生徒もいます。






普段は中を見ながら演奏できない
ので、中のハンマーや弦の状態を
見て、知っておくと
レッスン中に 音色やタッチ
の話を聞いた時に 生かされます。



ペダルを踏むと 中がどうなるのか、
一番大切な 響板  (グランドピアノの
底の大きな板)を通すと マイクを
つけたように 響きが変わる実験も
します。

初心者でも、ピアノの簡単な
構造としくみを知ることは
大切です。



みんなが、とても好きなのは、
スプーンゲーム。

三つのカードが揃ったら
真ん中に置いてあるスプーンを
そっと取り、それに気づいた人も
自分は揃わなくても とる。

取れなかった人は負け、です。





私は、英語の読みではやらないので
ドレミをふってあります。
これは、ある程度 の知識がないと
遊べません。

速く正しく、音を読み、鍵盤を
把握する力が必要です。


スプーンは、危ないので
おはじきを置きました。






みんな、真剣






わーい!爆笑
取ったーーー!



(手の先が、撮れませんでしたショボーン



そんなこんなで、みんな
仲良しです。

教室の生徒としての連帯感を
持つことは 行事を成功させる
カギなので、大切にしています。




※写真につきましては
   保護者の方のご了承を得て
   から、掲載しております。