今日は、午前は 25日の
ボランティアの練習、
午後は生徒6人分の面談でした。
今まで お母様との面談は
実施したいと思いながら
行っていませんでした。
普段、なかなか膝を付き合わせて
お話することもないので、
じっくり伺えて、よかったです。
私が知らない所で 悩んでいたり
困っていたりされていたことも
わかり お母様と相談しながら
最善の策を考えました。
また、学校やご家庭での様子も
教えていただき、教室内の
生徒さんと私、というストレートな
見方だけでなく、
多方面からの姿がわかり
それのどれもが、その子の姿
であるわけで、考えさせ
られました。
その子を囲む周りの状況や
性格などを加味しながら
今後、どのようにレッスンを
展開し どうやったら一番よい
アプローチが出来るか
考えるヒントをいただきました。
寒い中、お越しいただき
ありがとうございました。
東戸塚の さかきピアノとおうたの教室様のblogより
パイプオルガンの荒野の果てに
の演奏です。
ボランティアでも ベルの演奏
をします。パイプオルガンの
重厚な音色は生で聴いてみたいですね。
さかき先生の演奏は、こちら
今年は パステルカラーの
パンジーを集めました。

ボランティアの練習、
午後は生徒6人分の面談でした。
今まで お母様との面談は
実施したいと思いながら
行っていませんでした。
普段、なかなか膝を付き合わせて
お話することもないので、
じっくり伺えて、よかったです。
私が知らない所で 悩んでいたり
困っていたりされていたことも
わかり お母様と相談しながら
最善の策を考えました。
また、学校やご家庭での様子も
教えていただき、教室内の
生徒さんと私、というストレートな
見方だけでなく、
多方面からの姿がわかり
それのどれもが、その子の姿
であるわけで、考えさせ
られました。
その子を囲む周りの状況や
性格などを加味しながら
今後、どのようにレッスンを
展開し どうやったら一番よい
アプローチが出来るか
考えるヒントをいただきました。
寒い中、お越しいただき
ありがとうございました。
東戸塚の さかきピアノとおうたの教室様のblogより
パイプオルガンの荒野の果てに
の演奏です。
ボランティアでも ベルの演奏
をします。パイプオルガンの
重厚な音色は生で聴いてみたいですね。
さかき先生の演奏は、こちら
今年は パステルカラーの
パンジーを集めました。
