先日 あることから  「理想の生徒とは?」

と聞かれ、ドキッとしました。


理想の生徒・・・

よく練習してくる子?

素直で明るく礼儀正しい子?

落ち着いてレッスンに臨めて 精神的に安定している子?



いやいや、あまり練習していなくても

ちょっと 行儀が悪くても

そわそわしていても


ピアノを習っていたことが 何かどこかで その子の

人生にプラスに なってくれている、そんな生徒が

理想かなあ。

 

そうであったら 嬉しいなあ。


それは、音楽に全く関係ないことかも

しれないけれど

ピアノの技術が身についているということのみでなく


音楽が好き でもいいし


目標に向かって頑張る力がついた  でもいいし


いちいち 指示されなくても とっさの判断ができる

ようになった  でもいいし


相手の表情や言葉の間を考えて会話できるようになった  でもいいし


大人と対話するときにはどうしたらいいのか でもいいし


自分の気持ちをどうしたらうまく伝えられるか  でもいい。


考えてみたら 小中高校の先生の授業は全然?覚えていな

いけど教科に関係ないことは、覚えている。


生物の先生が「自分の人生で この人は大切!!って思ったら

その手を離さない事。僕は この前 ○○水族館の館長と知り合った

から この手を離さないよ」  とおっしゃった言葉。


国語の先生が「たとえ 結婚したとしても 何があるか分からないから

自分の好きなことで一生続けられることをみつけなさい」

と言われたこと。


みんなが嫌がって避けていた トイレ掃除を

「やりなさい」と言わずに 担任が

黙々とやっていらしたこと。



何かひとつでも

ピアノを習っていてよかったと

何十年か経ったときに 思ってくれたら

それが 理想です。



じゃあ、生徒にとって 理想の先生って?!

今度 アンケートとってみようかな!


ちょっと コワイけど。