音楽指導者のためのリズムワークショップ参加者募集中です→



今では リトミックという言葉もみなさん
よく、耳にされていますが、
私が大学の頃はまだ、
え?リトミックって なに!?
という感じでした。

大学の時に リトミックの授業も
選択できたのに、その頃は何の興味もなく
今になり、勉強しておけばよかったと
後悔しています。


そんななかで もう、長い間
使っている教材のひとつに
石丸由理先生の ともだちわーく
があります。





はじめに、から 引用しますと

~生活のなかの身近な題材から リズム
の理解、音の高低や強弱など
音楽の基本をリトミックを通して
無理なく学べるようになっています~

とあります。

四月から順に季節の歌も入り
進めますが、知っている曲から
入っていくやり方でも 良いかと思います。

なにより、子供たちが大好きな
シールを貼りながら
CDや先生の伴奏に合わせて
楽しく ソルフェージュに繋がって
いくような内容になっています。


これは、シールの一部。




小さい子ならよく知っている
遊び歌です。
シールに色塗りは、おうちでやって
きてもらいます。
シールをはがすのも指先の訓練に
なりますし、広い会場がなくても
教室の中で できます。

自分で、アレンジして 歌いながら
振り付けをしたり 応用がききますし
未就学児さんは、
導入の副教材として 抵抗なく
取り組んでくれます。



チューリップピンクいそざき音楽教室カエル


生徒募集中(若干名)


お問い合わせ

✉piano534@softbank.ne.jp

☎070(1307)6309


携帯電話からのメールのみ受信可能です