先日の体験レッスンのお申し込みの理由は


「ブログをみて勉強している先生だと思ったので」
と伺い、大変恐縮に思いました。

私よりもっともっと 時間をさいて
沢山 勉強を積まれている先生も
ブログなどでも、一目瞭然ですが、
自分も少しでも努力していることを
認めていただけるのは、嬉しいことです。

期待を裏切らないようになレッスンにしたいと思います。




先日の研究会の西尾先生の講座で特に
心に留まった言葉です。



チューリップ紫バスだけで音楽を作る

チューリップピンク「ここを聴いてください、私の絶品の瞬間です」ポイントを2、3ヶ所作る

チューリップオレンジステージマナーは、音や人への心遣い

チューリップ黄ピアノではなく音楽を指導する

チューリップ赤声を出して沢山歌わせる

ヒヨコ目標はコンクールではなく、音楽と心の深いところでの触れあい

カメソルフェージュでできないことは、楽器を手にしても実現不可能である

しっぽフリフリ年齢を重ねれば重ねるほど基礎的なソルフェージュ能力を養うことは、難しくなる

カエルソルフェージュが、できなくても
一応演奏はできるが、必ず限界にふつかる

クマノミ伴奏づけや作曲こそが、
想像力を伸ばす最良の方法




などなど、沢山まだあります。


やはり、
楽譜を読んだり 歌ったり 聴いたり
書いたり 簡単な伴奏づけをしてみる
などの力を 小さいうちにつけることができるような
レッスンを目指したいと改めて思いました。


昨日は音の葉研究会の さいたまのプラザノース
でのステップのお手伝いでした。

アドバイザーの先生方が休む間なく
限られた、時間の中で
メッセージを書いてくださっている
のを目の当たりにし、
頭の下がる思いでした。





我が家のラズベリー





横浜市神奈川区のいそざき音楽教室



音譜生徒募集中(若干名)音譜


お問い合わせ


✉piano534@softbank.ne.jp

☎070(1307)6309


携帯電話からのメールのみ受信可能です