🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀
2018年秋にホテル雅叙園東京(旧目黒雅叙園)
リストランテカノビアーノ にて
結婚式(挙式披露宴)をしました
アラサーOLの卒花ブログです🌻
自由でかつ費用を抑えた
ゲストのための結婚式を目指して
奮闘した記録を主観で綴ってます。
🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀
スマ婚で見学予約した会場①
スマ婚で、
オリエンタルホテル東京ベイ
浦和駅直通のホテルが2つあり
その内の1つ。
2F?が改札と繋がっているので、ブライダルサロンは1F?
ラグジュアリーなホテル✨
その内の1つ。
2F?が改札と繋がっているので、ブライダルサロンは1F?
ラグジュアリーなホテル✨
というよりは
ファミリー層が多そうな
アットホームな空間な感じ👪
ファミリー層が多そうな
アットホームな空間な感じ👪
チャペルは一般客が使用するオープンな空間に生垣や木で仕切られた珍しい形🌳
(このブログ全体通してそうですが、圧倒的にホームページに勝る写真はないと思うのでイメージはそちらをご覧ください。)
開放的でいいなー
と思ったけど少し恥ずかしいかな(笑)
披露宴会場は2つくらい見学し、
どちらも窓はないものの
受付スペースはプライベート空間があり
使い勝手がよさそうな会場。
良くも悪くも特筆したポイントはなし。
スマ婚で、
ブライダルフェアは人件費や試食などのコストがかかるけど契約しない人も多いから、結果的に成約者の会計に上乗せされるから高くなるのである💡
というような説明を受けていたので
コストカットした見学会だから
そういったおもてなしは最初から期待はしていなかった。
という気持ちではいたが、
実際にはるばる時間かけて行って飲み物も出されることはなくさくっとした本当に見学が終わり、今までのブライダルフェアとの格差を感じた(笑)
コストカットした見学会だから
そういったおもてなしは最初から期待はしていなかった。
という気持ちではいたが、
実際にはるばる時間かけて行って飲み物も出されることはなくさくっとした本当に見学が終わり、今までのブライダルフェアとの格差を感じた(笑)
良い点はブライダルフェアみたいに無駄に何時間も拘束されない🙆♀️
(だいたい説明が同じようなものが多いので何回か行くと聞かなくていいかなと思う。)
あと、スマ婚を通してるので、その場で契約を迫られることがない。
(今契約していただければ特別に100万円引きです!みたいな、じゃぁ最初の価格はなんだったの?のようなことが起きない。)
惹かれない点としたら
お茶出されないくらいだから
会場側としてもお金にならない客と思われてるのか熱烈なお客様待遇はなさそうということ。
まぁそれをしてもらうために行ってるわけではないので
目的は果たせるし
むしろ時間かからず効率的だし
それでトータルの費用が低くなるならいいんじゃないかと。
ただルンルン気分で
初めての会場見学です♪
という場合は、
ブライダルフェアで熱烈にもてなしてもらって嫌な気持ちになることはないし(というか、気持ちが舞い上がって1件目で決める人が半分くらいいる。)
契約はしないだろうけど見るだけと憧れのところとかに最初行ってみるとよい体験ができると思う。笑
■よかった点
・かなり費用が抑えられる
・特徴的なチャペルが好き
・全般的なアクセスがよさそう
・泊まりの人は前後でディズニーを楽しめるかも笑
■惹かれなかった点
・東京駅から一本で駅直結ではあるけど遠く感じる
・窓がない披露宴会場
・開放的すぎるチャペル
・チャペルから披露宴会場までの動線