🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀
2018年秋にホテル雅叙園東京(旧目黒雅叙園)
リストランテカノビアーノ にて
結婚式(挙式披露宴)をしました
アラサーOLの卒花ブログです🌻
自由でかつ費用を抑えた
ゲストのための結婚式を目指して
奮闘した記録を主観で綴ってます。
🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀✨🎀
格安婚の実情を知るために
第2弾は楽婚。
大手ブライダル会社
ベストブライダルが
運営元なので
会場も系列のものがあり
期待感を持っての訪問✨
新宿南口の高島屋の
隣の通りにある店舗。
道はわかりやすいが、
雑居ビルの2Fにあるからか、
気づかずにするっと
通り過ぎてしまいそう💦
(入り口で担当者が待っていてくださったので気がついて行けました。)
結論から言えば、
1Fでお出向えの挨拶をしていただいた時点から
あ、この人とは合わない。。。
と感じ、
すっと自分の中で
心が閉じてしまった😥
特に対応が悪いわけではないのですが
営業的なおばさまな話し方と
コミュニケーションが
私達のフィーリングに
生理的に合わなかった。。。
相談会場もこじんまりした
普通のオフィスに
椅子と机を設置しているため
隣との距離が近く、
話も聞こうと思えば聞こえてしまう。
お金やプライベートな話をするので、あまり個人的には心地よくない空間😓
(隣の組の担当者は好感触の話し方だったので余計に心がしぼんでしまう。。)
紹介される式場も、
ゼロ婚で紹介されたものとほぼ一緒で、独自提携もあるもののやはり日にちが選べなかったり高くなったり。
(唯一クルーズ結婚式だけはクルーズが違ったけど)
あーやっぱり格安婚だとできる会場限られるのだなと実感。
もちろん
会場に基本こだわりがなく
本当に費用を抑えて
結婚式ができればよい!
というカップルには、
いらないマージンや費用をカットした素晴らしいサービスだと思います。
ただ私達のゲストファーストにした条件でトータルで考えると選択肢には入りませんでした。
特に楽婚は日付制約があるから安くできる仕組みであると
最初から説明されていたので
私達の希望日で実施すると
値段のメリットはほぼない状態に🌀
(正直メリットがあってもこの担当者にお願いしたくないと思ってしまったので契約はしなかったと思いますが。。)
結果、どこも見学予約せず終了しました。