採血、レントゲン、心電図、マンモグラフィー、呼吸機能検査、エコー。

MRIとCTの造影検査。MRIの方がCTの費用の倍。

CT造影剤の方が辛かったなぁ笑い泣き

 

造影剤の種類が違うと言われた。

MRI→ガドビスト、CT→オムニパーク。

オムニパーク入れた途端、説明はされていたけれども。

体がぼわっと熱くなり、私の感覚では喉が焼けるというか。

急に喉が熱くなり、脱水のような感じがした。少ししたら慣れたけれど。

帰宅してからもなんだかだるく、ひたすら白湯を飲んで体内から造影剤を

洗い流す。

 

受診先は処置室と診察室がカーテン1枚でしきられた空間で。

お隣の診察の会話が聞こえてしまうあせる

医師が「今年は大丈夫でしたよ!」って伝えていて。

医師の大丈夫って言葉は、ホントに力がある。絶対の安心感というか。

私に言われた訳でもないのに、「大丈夫!」って言葉をおまじないのように

繰り返す。検査着でルート確保され、検査呼ばれるのを待つ間に。

じわっと涙が出た。なんだか、検査着を着た瞬間【ザ・患者!】って思って。

ほんとは私、そちら側【医療者】なのにって。

 

向かいの椅子では、次に検査をされる高齢者の方が血圧測定。

「あらー、170。高いわねー。病院だと高く出ちゃいますね。」って。

自分の科だったら、やばっ!降圧剤内服?週数によっては娩出?

誘発もしくは手術準備ー。

電気消して、スマホ見ないでーって言ってしまいそうになるくらい

びっくりする値。そっか、ここは他科でした笑い泣き

 

帰宅してからは、リネアストリア予約。

自分にあうの、見つかるといいなぁ。

入院に備えて、パジャマやら買い物して帰宅。

レンタルする予定だけれど、1着くらいは前あきのちゃんとしたパジャマを

買った。

 

月末までには、色々スケジュールが決まるといいな。