みなさま~
 
       本日もようこそお越しくださいました~~おはらです。

  
  外食推進委員会会員&美食アカデミー会員の
  「おはら」です。
  実は、実は・・・
  銀座松屋デパートさんから、
  マンゴーのお届けがありました。
  「おはらピアノ教室」後援会・・・
  やはり美食アカデミー会長様からの贈り物です。
  

$おはらピアノ教室のBLOG

  お礼のお電話を申し上げましたら、
  「宮崎県産・沖縄県産」の温室育ちとは違い、
  自然な太陽をいっぱいに受けた「台湾マンゴー」だそうです。
  お値段もお安いのでたっぷりと召し上がって下さいと!!
     

$おはらピアノ教室のBLOG
 
  濃厚な果肉とジューシーさに圧倒されました。
  (正直、国内産と引けを取らない美味しさです)
  季節のご挨拶に
  「おはら」は「台湾マンゴー」に決めました。
  〇〇様!△△先生!!お中元の手配をしますので、
  お待ち下さいませ。
 
  早速、スイーツの中村先生にお裾分けをしました。
  ひかり先生&aoi先生!!一緒にいただきましょうね~~
  

  発表会まで2ヶ月になりました。
  エンジン全開の「おはらピアノ教室」ですが、
  本日のご紹介曲は、皆様良くご存じのランゲ作曲「花の歌」です。
  発表会などで、
  子供から大人まで人気の重要な中級レパートリーでしょう。
  たっぷりと情感を込めて弾くと、より一層優雅な気持ちになりますが、
  小学生のお子様ですと無理があるようです。
  音符の流れに逆らわずサラッとした
  「花の歌」でも充分かと思います。




  小学6年のゆきちゃんの演目です。
  ペダルのタイミングも併せての指導に入っています。
  
$おはらピアノ教室のBLOG
 
  ゆきちゃんのご両親様から頂戴しましたチーズケーキです。
  「発表会のご準備でお疲れが出る頃でしょう」と・・
  ありがたく、ありがたくいただきます。

  美味しい見事な台湾マンゴー&チーズケーキで
  梅雨のうっとうしさを乗り切れそうです。