みなさま~

    本日もようこそお越し下さいました~~おはらです。


  トロイメライの「子供の情景」・飛翔の「幻想小曲集」等、
  皆様ご存じの作曲家ロベルト・アレクサンダー・シューマンの
  ご紹介をさせていただきます。
  
  幸教室のひかり先生は「謝肉祭」を
  武蔵野音楽大学ピアノ科卒業演奏会で披露しております。
  また、今回の発表会では何曲かをプログラムに入れております。
  馴染のある曲が多く、純粋な形と鋭い表現力の
  魅力的な作曲家と思います。
  シューマンと言えば「マルタ・アルゲリッチ」でしょうが、
  「リヒテル」の表現上のスラーレガートは学ぶ点が多々あります。


  


  ソナタ第2番ト短調Op.22    
  おはら門下 植野さんの発表会演目です。
  植野さんは、東工大院卒の才女です。
  有名IT企業でシステムエンジニアとして
  お仕事をなさっています。
  理系の頭脳の持ち主ですので、
  幻想的な曲より
  まとまったソナタ形式の方が本領発揮でしょう。



  「おはらピアノ教室」のアメブロは、
  4名の指導者で更新をしております。
  本日は南行徳教室のaoi先生ですが、
  都合により「おはら」が更新しました。
  aoi先生の記事を楽しみにしていらした
  ファンの方・・・ごめんなさい~