ブログの怖さ?
何気なく、本当に何気なくlivedoorのブログを見ていました。
んで、よく見てた有名ブロガーさんの記事を見たところ、
どうやらブログを休止されるようです。
それが、なんというか、まぁ、子供っぽいんですよね。
その人がじゃなくて、関わっているすべての人が。
休止に至る原因は、カテゴリーの分類が正しくない!
っていう抗議から始まるんですが、
その抗議してる人が陰険なかんじなんですよねぇ。
何だか、私にはその論争がばかばかしくて仕方がない。
このアメブロはランキング1番になった人が
賞金☆をもらえるでしょ?
だからみんないい記事書いて人を集めてるわけですよね?
でも、ライブドアはあんまり詳しく知らないけど、
たぶん何ももらえない。
ってことは、1位になって人を集めて、
アフェリエイトとか、ほかのランキングで稼ごうってことですよね???
だから、誰が1位であっても問題ない気がするんだけど。
確かに、カテゴリーに全然当てはまらない記事を書いてる人は
その記事にあったとこへ行くべきだと思う。
でも、それも全部個人の問題だと思うんですよね。
ダイエットって言うカテゴリーで、ダイエットに関する記事を
1週間に1回しか書いてなくても、
書いてる!!って言い張れば、それはそれでしょうがない。
だって書いてるんだもん。
それを大の大人がああだこうだ言って、書いてる人を批判して
何が楽しいんだ?
幼稚臭くないのかな?
そもそも、ブログは個人のものだと私は思ってる。
個人の気持ちを一番に優先してもいいものだと。
でも、それがすごく力を持ち始めてしまうことも確かにある。
でも、でもね、それは書いた人がきちんと責任とれると思うんです。
書くからには、ちゃんとした理由があるんだし。
みんな、私はこんな記事を書いたけど、こういう理由です。って言える。
あぁ、話がずれてきたので、もどすと、
私の意見はこうです。
「カテゴリーが少々正しくないからって、一体何が起きるの!?」
私は、就活のカテゴリーにこれを入れてるけど、
最近はあんまり就活の記事書いてない。
むしろ、ただの日記だよ。もうすぐ就活内容を書き始めるけど★
うーん。
1位になるには、結構テクニックも必要でしょう。
ダイエットに関する記事かどうか、ではなくて、
書いてる本人の意識がどこにあるか、
そういうことが問題じゃないの?
本人が、1位をとるためにわざと関係ないとこをねらって
カテゴリーに入れてたりしたら問題じゃない?
上手く言えない自分がイヤだけど、
とにかく、批判してる人が子供っぽい。
それに、すんなり受け入れて、そうですか、直しときます☆
とかいってかわいく?解決もできたんじゃないかな?
みんながみんなの揚げ足をとって、
自分の意見を押し通そうとしてる。
自分と同じ意見の人には優しくして、
違う人は思いっ切り批判する。
そんな世界がブログなんだと今日実感しました。
インターネットが現実と完全にリンクできない原因、
そういうとこにあるんだと思いました。
ちなみに、私がコメント欄をつけていない理由は、
そういうところから来てるんです。
書いたことに関しては、人から何も言われたくない。
個人的に楽しんでる。
脳の活動記録の一部。
全部私の意見なの!!
私が考えたことなの!!
少なくとも私のブログはディスカッションの場じゃない!と。
だから私はランキングがどうのこうのっていう
論争にはもう、興味ないなぁ(笑)
私個人的な意見だけど、批判した人は
定職に就いてないんじゃないかな?
やっぱり、現実的じゃない世界に住んでいる人は
そういう見方や解決しかできない気がしました。
頭、柔らかくして生きて行かなきゃ
そのうち、かたまっちゃうよ。
うー。
今日はいっぱい書いたぞ!(笑)
思いっ切り自分の意見だけ。
だって、それがブログでしょ★