こどもの側から。 | smile makes me happy

こどもの側から。

公立か私立か。

幼稚園なんかは親が決めるしかないとは思うけど、

小学校・中学校・高校・大学は子どもが行きたいところに行かせるのが一番だと思う。


就職を控えた今、小学生を見ても中学生を見ても、

まだまだ未来が決まってなくて、やりたいことを実現できる環境に

いることが本当に羨ましく思っています。
けど、そのこたちの想いとは違って親が行くとこを決めてしまう現状には悲しくなります。


私立の学校には公立にはない学科があったり、特別な授業もたくさんあります。

公立はその分安いですよね。それでも、私が今思うのは、公立に行ったほうがいい!!と。


私は小・中・高と公立に行きましたが、私立の子を見てると、しんどそうでたまらなかった。

朝早くから学校へ行き、夜遅くに帰ってきて、土曜日も学校に行ってた。。。


私立に行って勉強するのと、公立に行くのとは「勉強する」ってことには変わりないことを忘れていませんか?


そもそも私が、学校を決めるのは子供でいいんじゃないのかと思う理由の

大部分を占めているのが私の家の方針が大きいんです。

私の家では、全て子供の決断を聞かれました。

保育園に始まり小学校・中学校・高校・大学と、

自分が何をしたいのかを聞かれ、思うとおりに行かせてくれました。


私は塾に行ったことがありません。

親から強制される事もなく、それも全部自分の考えです。

学校へ行っているのに塾でまた勉強する意味が分かりませんでした。

塾なんかに行かなくても、学校の勉強で十分で、しっかり勉強すれば

何の問題もなく成績もトップクラスでした。


そうやって考えると、学校はただの器であって重要なのは

その中で頑張る子供だろう。と。


親が今すべきことは、公立か私立かなんて悩むことじゃなくて、

子供と話をすること、子供をサポートすること、子供のやりたいようにやらせてみる努力なのではないのでしょうか。


ちなみに親が私をこのように育てたのは、大きくなって子供に

「お母さんが行けって行ったから行ったのに!」

「お母さんがやれっていったからやったのに!」

「全部お母さんの責任だ!!」

と言われたくなかったそうです。

母は偉大なのです★