学生から見たら落ちる学生。
グループ面接で、他の学生が何を言うかとか、自分よりいい事言うなぁ。
とか、結構気になりますが、人事や採用担当者から見るとどうなのかわからないんですけど、
学生から見る限り、「こいつはどこ行っても落ちるな。」っていう人いませんか???
何か、そういう人って見てるとめっちゃ勉強になる事を発見しました(笑)
どうして、この面接の場でそんな事言うんだろう?とか、
それは言わないほうがよかったんじゃないかなぁ?とか、
うわぁ、マニュアル本そのまんまじゃん!!などなど、
逆に感心し始めます(笑)
今日いたのは、「僕にはチャレンジ精神があります。」と堂々宣言し、
その後に言った具体例が「簿記の資格を取りました。」って話。
・・・・・・チャレンジ精神なのかなぁ?それ。
しかも、面接官に「なぜ簿記に興味を持ったのですか?」って聞かれたら、
「社会に出て、会社に入ったときに必要になると思ったからです。」って。
・・・・就職のために簿記の資格を取っただけなのでは???
って思うんだけど、それってチャレンジ精神があるとはいえないですよね?
あと、他にいたのは、他の人が発表しているのを冷ややかな態度で聞いてる人。
それで時々、薄ら笑い(?)してたり。
・・・どうなんでしょう???
自分も面接を受けているんだけど、自分が面接官だったら採用しないな。
って思いますね。
とりあえず、態度でどれだけその企業に行きたいかってことが現れてくるし、
志望動機がいえなかったりするのはやっぱり、第一志望じゃないんだな。
って思わせてしまうと思うんですけど、
採用担当者にとってはどうなんでしょうね???
学生の視点とは違うのかしら???
明日は、懇談会という名のグループ面接を受けます。
あー。
内定欲しい(笑)
とか、結構気になりますが、人事や採用担当者から見るとどうなのかわからないんですけど、
学生から見る限り、「こいつはどこ行っても落ちるな。」っていう人いませんか???
何か、そういう人って見てるとめっちゃ勉強になる事を発見しました(笑)
どうして、この面接の場でそんな事言うんだろう?とか、
それは言わないほうがよかったんじゃないかなぁ?とか、
うわぁ、マニュアル本そのまんまじゃん!!などなど、
逆に感心し始めます(笑)
今日いたのは、「僕にはチャレンジ精神があります。」と堂々宣言し、
その後に言った具体例が「簿記の資格を取りました。」って話。
・・・・・・チャレンジ精神なのかなぁ?それ。
しかも、面接官に「なぜ簿記に興味を持ったのですか?」って聞かれたら、
「社会に出て、会社に入ったときに必要になると思ったからです。」って。
・・・・就職のために簿記の資格を取っただけなのでは???
って思うんだけど、それってチャレンジ精神があるとはいえないですよね?
あと、他にいたのは、他の人が発表しているのを冷ややかな態度で聞いてる人。
それで時々、薄ら笑い(?)してたり。
・・・どうなんでしょう???
自分も面接を受けているんだけど、自分が面接官だったら採用しないな。
って思いますね。
とりあえず、態度でどれだけその企業に行きたいかってことが現れてくるし、
志望動機がいえなかったりするのはやっぱり、第一志望じゃないんだな。
って思わせてしまうと思うんですけど、
採用担当者にとってはどうなんでしょうね???
学生の視点とは違うのかしら???
明日は、懇談会という名のグループ面接を受けます。
あー。
内定欲しい(笑)