こんばんは!


さつきです✨



今日は朝イチから歯の治療でして、根っこの治療をしたもんで、麻酔切れてからずっと痛い。。。😢


お腹空くもんだからご飯は食べるんだけど、モノがあたると、痛い。。。😭


なにもやる気が出ず、午後から夕方まで寝て、夜の生徒レッスン直前まで横になってましたが。。。痛いー😭



明日には少し痛くなくなっててほしい❗️←切実




さて、今日のお話は、、、


変化のとき


についてです。


昨日は、4日目から何かがわかる、と言いましたが、今日はその先、の話です。



私がこれまでレッスンしてきた生徒数は、どれくらいか、、、数えてないのでわからないんですけれど、

だいたい統計的に、週に一回のレッスンを続けて、8ヶ月目、で、1回何かが解ります。


そしてその後、1年半後くらいに、さらに何かが解ります。



ずいぶんかかるな



と思いましたか❓



😁



私のレッスンは、ものすごい細かいこと言います。


ざっくり説明するときももちろんありますし、人によってレッスンの仕方は違ってくるんですが

(教えることは同じでも人それぞれ段階が違うので)


こうなりたいから、まず○○をやる


○○をやるには、△△をやらないといけない


と、手順というか、段階を踏んでいかないと伸びないんですよね。


いきなり△△は、できないんです。



で、そうやって、地味にレッスンに通って鍛錬していくと、、、


だいたい8ヶ月目くらいで、ひとつ、伸びるところが出てくるんですね。。



なんで8か月目なのかは、ちょっと私にもわからないんですが、なんでか、そうです。


私の経験上の、統計です。


あ、週一で通って、の統計なので、これが例えば月1とか月2とかだと、また違うと思います。


そして、その人のもともと持ってるもの(身体能力とか、学習能力とか)によっても違いますね。


その辺のことは、また別の機会にお話できたらいいな、と思います。



私は、しっかりレッスンに通うって、とても大事なことだと思います。


レッスンに通わない人もいたりするんですが、やっぱり、自分のことをしっかり客観的に見て、的確な判断やアドバイスを受けることって、大事です。


それをやらずに、いつの間にかおかしな歌い方になってしまっている歌手を、たくさん見てきています。


そして、常に成長し続けている人には、必ず、メンター(助言者)がいます。必ず、です。



私は、成長し続けたいと思う人や、音楽や舞台芸術に真摯に向き合っていきたいと思っている人を、応援したいと思っています。

心の底から、そう思います。


そんな人たちのメンターになれたら、嬉しいです☺️


そして、いま私のレッスンに通ってくれているみんなのために、私も、成長し続けたいと思います✨


がんばるぞ😊



今日も読んでくださりありがとうございました✨


必要な人に、届きますように✨✨




こちらからお友達登録できます😀

ご質問やご相談もこちらから承っています。

さらに詳しいお話もしていきますね🎵