前日の11月11日は、「茨木落語会」の後、JRで京都駅まで移動して、新幹線で東京へ。

この日の夕食は、京都駅で購入したお弁当🍱。京都風味のおかずがいろいろで、美味しかったです。


11日夜、東京駅近くのホテルに、チェックインして、シャワーの後、ぐっすりと睡眠をとり、12日の朝食は、ホテルのバイキング。


早めに朝食のレストランに行ったら、メインコーナーから少し離れた静かで落ち着いた部屋の窓際のお席も選べたので、落ち着いて、美味しく朝食を頂きました。ラッキーでした。


11月12日の朝食の部屋の窓からの風景↓


↑大きな窓から、気象庁、日経ビル、経団連ビル等が見えていました。

外は、小雨が降ったりやんだりの空模様でした。





ビルの向こうに、うっすら遠くに見えているのは、スカイツリーでした。↓



その後、部屋に戻って、テレビを観ながら、ダンナっちとどこに行こうかと相談。


皇居は?・・・とダンナっちが調べてくれましたが、土日はダメみたいでした。


がっかりしてたら、テレビで、「日曜美術館」が始まって、今、開催中の美術展を紹介してくれていたので、

山種美術館に行ってみよう!

ということになりました。


無計画からのタイムリーな情報ゲット。

いつも、大体なりゆき任せのワタシたちには、よくあることですが。😁






図工の教科書に載っていたような(?)有名な名画も数々展示されていました。


絵画と一緒に、その景観の写真も展示されているのが、新鮮でした。

日本全国の色々な地方の情景の絵画がたくさん展示されていました。


昔から、絵を描くのは苦手ですが、鑑賞するのは大好きです。


名画を見ると、心が洗われて豊かになったような気がします。

 

美術館周辺の道は、坂ばかりで、いい運動にもなりました。

ダンナっちの転勤で東京の渋谷区にに住んでた数年前、近くを自転車で通ったことがあったかも知れませんが、自転車で美術館に行ったことは無いような気がします。


渋谷は、谷だから、〇〇坂、△△坂、・・・いっぱいあったなぁ〜なんてちょっと懐かしくも思ったのでした。


この後、長男と次男と待ち合わせて、東京での桂塩鯛さんの落語会に参加しました。この話は、また改めて書きます。


この日の歩数、翌朝、9993歩だったのがわかって、あと7歩歩いてたら・・・と、ちょい残念だったのでした。キョロキョロ


まあ、心も体も、より健康になった1日だったと思います。照れ



これを書いている今日は、勤労感謝の日で、ダンナっちもワタシも、家でゆっくりまったり過ごしています。

タイガースとバァファローズの優勝パレードの様子をテレビで観ました。