9月4日は、昼過ぎからお出掛け。

 

旅の疲れもあって、前日土曜日は、💤😴よく寝ていたダンナっちが、急に思い立って、行こう!って。

 

9月1日〜9月28日、天満天神繁昌亭 大誕生祭の4日目、9月4日、

 

桂塩鯛さんがその日のトリだからでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の演者さんは、関東から来られている方もおられました。

 

漫談もあるし、津軽三味線もあるし、色とりどりの芸を楽しめました。

 

天満天神繁昌亭が、16周年ということで、大誕生祭なのですね。

 

昼席のオンライン配信も始まったとのこと。

 

某芸人さんは、「わたしのは、配信されませんから、」と際どいネタばかり連発されていました。

 

本当に、その方のは配信されないらしいです。

最近の時事ネタとか芸能ネタとかなので、コンプライアンスに問題アリってことでしょうね。

 

笑いはしっかりとっておられました。

 

塩鯛さんの「試し酒」は、お酒の飲み方が、ベテランの風格で、秀逸で、引き込まれて、ただただ見つめるばかりでした。

 

本当に美味しそうに、大きな盃のお酒を飲み干していかれる動作が、もう芸術の域ですから、見惚れちゃっていました。

 

安定のサゲまで、心地よく味わわせてせてもらいました。

 

緞帳が降りる間、拍手をしながら、満足感でいっぱいでした。

 

青森でも大阪でも、塩鯛さんの落語で、心を明るくしてもらいました。

 

この日は、梅田のデパートで、ダンナっちは、牛まぶし、ワタシは、穴子寿司を、美味しくいただいて、帰りました。

 

ダンナっちが、お腹いっぱい過ぎるとのことで、最寄りの駅の2駅手前で降りて、ワタシもたくさん歩いて帰りました。

 

9月になっても、まだまだ暑い関西ですが、道端から、秋の虫の声が聞こえてました。

 

涼しい季節の到来を心待ちしながら、残暑に耐える日々はいつ終わるかしら。

本当に暑過ぎた2022年の夏も、あと少しかな。

 

そして、やっと、この夏のお出掛け記録、何とか、これで溜め書き終わりました。

 

一区切り、つきました。

 

ほっ・・

照れ